04.10.07.
札幌道中記その2 〜担当:佐々木あすみ〜
3時にチェックインを済ませて宿に大きな荷物を放り出し、いざ札幌Dへ出撃です。
地下鉄東豊線の車内には、ファイターズユニやTシャツを着込んだヒトがいっぱい、
こっちのヒトは家から着ていくんですか?
そして、とうとう札幌Dに到着しちゃいました。
うわ、ホントに来ちゃったよ。
4時ちょい前の到着だったのですが、ドームを取り囲むもの凄い数の観客。
この日の試合は指定席で観るつもりなので、取り敢えずファンクラブ窓口で
A指定のチケットをゲットして、入場待ちの列を眺めつつ一休み。
少し列が落ち着いた所で入場、中のコンコースは押し合いへし合いで
もう阿鼻叫喚(w
何だってこんなにヒトが集まっているのかと思ったら、ファンクラブで
小笠原さんの1,000本安打記念バッジを配っていたり、ガチャポンだったり。
とてもじゃないけどンな列に並ぶ根性は無いので、小笠原さんバッジは諦め、
以前にマリンで知り合った札幌のヒトへご挨拶に、レフトスタンドへ行ってみました。
ついでに?小田さんの札幌D1号本塁打の記念プレートもパチリ。
グラウンドを眺めて見て、スタンドやフェンスが濃いグレーなせいか
人工芝やアンツーカーがやたらと眩しい(w
スタンドにはあまり照明を当ててないので、妙に暗いですね。
観戦していて思ったのですが、照明の位置がちょっとビミョー・・・
三塁ベンチ後方のかなり上段で見ていたのですが、
フライが上がるとボールが照明に入っちゃって、ちょっとボールが追い難いです。
小笠原さんのでっかい看板とか、
新庄さんの、例のアレな看板とか。
・・・こうもファイターズ色が強いのも、ちょっと違和感・・・(w
○――――――
そしてお待ちかね、新庄さんが事前に予告していたかぶりモノショー、
大歓声の中、ベンチを飛び出す外野陣。
時折しもストだ何だと大モメの時期、関東を出る時に買ったニッカンの一面は
勿論古田さんなのに、北海道のニッカンは新庄さんのかぶりモノ予想が一面なんだもの(w
・・・呑気だなあ。
それにしても、まさか外野陣がみんな絡んでくるとは思いませんでしたよ、
びっくりです。
ノックに入る前に、外野陣がひとりも待機してないので「あれ?」とは思いましたが・・・
もうご存知とは思いますが、赤=稀哲さん、青=島田さん、黄=新庄さん、
桃=石本さん、緑=坪井さんです。
画像が汚くて、残念。
このマスクって、もしかしたらコレかなあ?
○――――――
球場ぐるめ。
ファイターズ弁当\1000ナリ、右下のおかずが対戦相手によって変わります。
コレはホークス戦と云う事で筑前煮。
Buだとたこ焼き・ニシン昆布巻き、Mはあさり佃煮・辛し昆布ピーナッツ、
BWは小エビ佃煮・大根菜とちりめんの甘辛煮、Lはイモ餅・サツマイモ煮、だそうです。
お味は可もなく不可もなくかな?
少なくとも西武Dで食べた、カツ弁当よりはマシ(w
○――――――
>>札幌道中記その3
>>札幌道中記その1
>>札幌道中記その3
>>札幌道中記その4
>>札幌道中記その5
>>札幌道中記その6
|