|
雑記帳05年9月
|
05.09.30.
マリーンズ優勝!05年度の王者に輝く 〜担当:田中早智〜
お約束ですが、ファームのお話。
一軍より一足お先に、マリーンズのファームがイースタン優勝を決めました、おめでとうございます♪
今年はあまりファームは観られなかったのですが、今江さんや西岡さんを一軍に輩出しながらも、
それに続く若手の成長があったと云う事でなのでしょうね。
また、一軍の先発枠からあぶれた投手が、ファームで爪を研いでいたってのも大きかったかな。
ルーキーの竹原さん、大松さんも、先行き楽しみな活躍でした、
彼らが未来のマリーンズを支えて行く姿が、今から楽しみです。
ウチは昨年の1位から一気に転落、このままなら6位濃厚・・・かな。
やっぱり昨年のクリーンアップがまとめてクビになったのが、痛かったなあ。
ってか、若手の成長が無いぞー。
○――――――
もちろん一軍も素晴らしい快進撃を見せたマリーンズ、
最終的には84勝49敗3分で全日程を終了・・・コレで公式戦1位じゃないってのは、おかしいって(w
なんなんだ、ホークスの強さはっ。
○――――――
ホークスは89勝45敗2分、強かったマリーンズにも4.5差上を行く、
恐ろしいまでの勝ちっぷりでした。
その勝ちっぷりの原動力の松中さん、46本121打点で堂々の二冠王。
もう一息で打率も獲れそうな勢いでした、もう神掛かってます、凄いの一言。
○――――――
67勝69敗0分で3位のライオンズ、昨年の強さから一転して
苦しいシーズンでした。
借金持ちがプレーオフに出ちゃってイイのかなあ・・・やっぱり歪みを感じます。
明るい話題としては、和田さんが首位打者に輝き、打撃三部門をホークスに独占されるのを阻止。
開幕直後にはメタメタでしたけど、よくここまで持ち直しました、よくやったよ和田さん。
○――――――
合併球団は62勝70敗4分、正直云ってここまでチームとして形になるとは
全く思っていませんでした、絶対途中で空中分解するかと。
それも一重に仰木さんの手腕なんだろな、としか考えられません。
その仰木さん、やはり勇退・・・しかし完全に身を退く訳ではなく、
シニアディレクターとして球団には残る模様、って星野さんの時も思ったけどSDってナニ?
28日のライオンズ戦の後、何故かグラウンドを通ってバックスクリーンへ。
試合が終わってお客も帰ろうって時に、監督が単身(職員や報道陣に囲まれてますが)
スタンド前に現れるなんて何事だろうと、すっごい謎に思っていたんですよ。
一説によると西武D名物?のダッグアウト裏の階段がキツくて登れず、
バックスクリーンから球場を出たって云う話が。
・・・もう満身創痍なんですよ。
仰木さんでなければここまでの健闘はなかったでしょうけど、払った代償も大きいかも、
ただただ仰木さんの身体が心配です。
とにかく身体を休めて、またネット裏から変わらぬ笑顔を見せてくれる事を祈ります。
イーグルス共々、先行きが不安だった合併球団をまとめ上げてくれた仰木さんは、
間違いなく新生パシフィックリーグの救世主のひとりです。
ありがとう、仰木彬。
○――――――
ファイターズとイーグルスに関しては、また改めて。
云いたい事、いっぱいあるしねー。
|
|
05.09.29.
激動 新・パリーグ公式戦終了 〜担当:佐々木あすみ〜
球界再編の哀しみを越えて、新たなパリーグとして発進した05年シーズン、
28日の3試合をもって公式戦を終了しました。
いろいろとやりたいネタはいっぱいあるのですが、時間と体力の都合でまた明日。
○――――――
取り敢えず、どーしても気になるトコだけ。
最終戦と云う事で、西武DにL-Bs戦を観に行ってきたのですが、試合終了後にこんなシーンが。
選手らがレフトスタンドへ挨拶に出てきて、最後にひとり遅れ、報道陣に囲まれた
仰木監督の姿。
別にここまではそう珍しいシーンでもないのですが、先にスタンド前でファンへの挨拶を終えた
選手達が仰木さんを迎えた瞬間の空気が、すっごい異様だったんですよ。
その瞬間の写真は、その空気に気圧されて、と云うか見ていて固まってしまって撮り逃して
しまいました・・・・なんかもう、鳥肌すら立ちました。
胴上げ?とも思いましたが何事も無く、選手の輪の中に混じってダッグアウトへ戻っていきました。
上の写真の仰木さんは、JPさんと何やら話しています、カメラの向きから察して下さい。
29日未明現在での報道では、29日に宮内サンにシーズン報告を行い、そこで去就を決める
みたいな事が出ていますが、仰木さんのハラの中では、もう決まっているのでしょう。
・・・と云うか、選手やスタッフには、もう伝えてあるとしか思えない空気でした。
○――――――
28日のファイターズ F3x-1M @札幌
M :010 000 000 00 =1 渡辺俊-セラフィニ-藤田-薮田
F :100 000 000 02x=3 入来-建山-トーマス-武田
[勝]武田2勝0敗2S [S]- [敗]藤田1勝4敗0S
[本]F小笠原ソロ37号
田中賢2ラン1号
▽入来7回5安打10三振1四球1失点
賢介サヨナラ2ラン
島田昇格、リー抹消
全日程終了
|
|
05.09.28.
男 島田在り 〜担当:佐々木あすみ〜
ファイターズ代打の切り札、島田さんが引退を表明。
まさか今年限りとは思ってませんでした・・・かなりびっくり。
写真は11日の満塁弾。
脚を痛めて以来一軍からはお呼びが掛かりませんが、ファームでは格の違う打撃を
見せてくれていただけに、オフにしっかり故障を癒して、来年また勝負強さを発揮して
くれるモノと信じていましたが・・・残念。
二軍コーチに就任との事、島田さんのような勝負強い打者を育ててくれると、
期待しています。
○――――――
27日の札幌で、須永さんが今季初登板。
何しろ今年はファームでもめっためただったので、正直云って期待していませんでした・・・が。
9回4安打2四球6奪三振無失点、中継は観てないので詳細は解りませんが
数字の上では完璧じゃないですが、しかも100球ちょうど。
しかし、勝ちが付かないのが・・・・ショボン
敵もさるもの、小林の宏之さんは更に上を行って、9回2安打1四球10奪三振無失点、
こちらの投球数は109球。
一応息詰まる投手戦だったと解釈しておきますが、結局延長12回を闘ってスコアレスドローかあ・・・。
須永さんに勝ちを付けてあげたいなあ、勿体ない。
しっかしまあ、延長12回の参考記録とは云え、今日も今日とてマリーンズ投手陣の前に
回りも回ったり16三振、相変わらずよーく回る打線だコト。
○――――――
今日はネタいっぱいですが、一番ショックなニュース。
野村さんがイーグルスの監督に就任した場合、監督を失うシダックスは廃部の方向とか。
写真は春の関東選抜リーグ。
志太会長曰く、
「野村さんがいるからこそ、マスコミへの露出が多く、部を持つ価値がある。
会社としては(負担が)重すぎる。道楽でやるわけにはいかない。」
・・・だそうです。
報道によれば、02年に一度廃部を検討した事があり、ノムさんの監督就任で
宣伝効果を見込んで廃部を回避した経緯があるそうな。
って事は、ノムさんの年齢を考えれば、イーグルス入りしてもしなくても、
遅かれ早かれシダックス野球部は廃部の方向って事になるのかなあ。
若手からベテランまで、イイ選手が揃った強豪チームなだけに、残念なお話です。
○――――――
先日ベテラン投手陣6人を戦力外としたイーグルス、
今度はベテラン内野手の星野さん始め、若手の高橋さん、近沢さん、入野さん、小島さんに
戦力外通告。
高橋さん、近沢さん、入野さんの3人は捕手、ただでさえ捕手が薄い所で
若手捕手を一気に斬りましたねえ・・・補強のアテはあるのかなあ。
○――――――
城島さんの怪我で一軍に呼ばれた笹川内野手、かつては捕手登録だった経験を生かして、
緊急時には捕手で出るのかと思いきや。
26日付けで抹消、27日に領建さんが昇格・・・単に領建さんが抹消されて
日が経ってなかったので、穴埋めだった模様、笹川捕手も見たかったなあ。
○――――――
27日のファイターズ F0-0M @札幌
M :000 000 000 000=0 小林宏-薮田-小林雅
F :000 000 000 000=0 須永-武田-トーマス
[勝]- [S]- [敗]-
[本]-
▽須永9回4安打2四球6奪三振無失点
須永昇格、ダルビッシュ抹消
|
|
05.09.27.
春を目指して 〜担当:佐々木あすみ〜
平成17年度秋期埼玉県高等学校野球大会(長っ)の、組み合わせが出ました、
順当に地区予選を勝ち進んだ夏のベスト4勢は、それぞれシードに納まりましたね。
共栄は夏に続いて組み合わせに恵まれたかな、取り敢えずは準決勝までは堅そうです、
っつーかそれ以前で負けたらお話にならない訳で。
順当なら準決勝でシード同士、徳栄との対戦が最初の山?
共栄、徳栄とは反対のブロック、浦学、栄が組み込まれたほうには
それなりに強いチームが集まっちゃってますねえ。
浦学は、順当なら3回戦で聖望、4回戦で・・・また所商、何か因縁でもあるのでしょうか。
栄は初戦の2回戦でいきなり鴻巣、3回戦で滑川総合、4回戦はちょっと読めませんが多分坂戸西。
・・・なんなんでしょう、この偏りようは。
ま、勝負事ですし選手の入れ替わりのある高校野球、それまでの名前だけでは解らない
部分は多いですけどね。
入れ替わりと云えば、共栄、浦学、栄の新たな正捕手が見物ですね。
夏までは、共栄・鶴岡君、浦学・今成君、栄・山本君と云った絶対的な正捕手が君臨して、
投手をリードしていただけに、彼らが抜けてどう変わるかってのは気になる所。
特に栄2年生エースの木村君は、闘将とも呼ばれた山本君が御していた部分が大きそうなので、
新正捕手がどうリードするか楽しみですよ。
共栄の難波君も、鶴岡君のリードだから好投できた、ってのもあるかも知れませんし。
捕手の力量如何では、この3強もあっさり負けちゃったりして。
秋期埼玉県大会は29日開幕、センバツ目指してみんながんばれっ。
○――――――
26日のファイターズ 試合予定ナシ
|
|
05.09.26.
田尾解任 〜担当:#13〜
シーズン中からあれやこれや云われていた田尾監督の処遇、一時は留任で話が
まとまったかに見せていながら、結局解任。
で、後任候補の筆頭がノムさんですか・・・・・それで仙台の人たちが、ついてきますかね。
勝つ事は大切ですが、今はとにかく仙台に根付く事が最重要課題、
その点では田尾さんは充分によくやっていますよ、あれだけ負けても「田尾辞めろ」なんて
聞いた事無いもの、それだけ仙台の人たちに支持されてるって事でしょ。
今のイーグルスがファンを惹き付けるには、田尾さんの人柄と笑顔が必須。
ファンも、田尾さんと一緒に苦難を乗り越えて、一緒にチームを創っていく感覚を持っていたと
思うんですよ。
勝ち負けを越えた所にあるモノを、解ってないよなあ。
ビジネスに徹してシビアになるも結構ですが、人情ってモノを軽視してはいけません。
○――――――
上位2チームが同率1位の可能性を残して、混沌としていたプレーオフ進出の最後の1議席。
ライオンズ-ホークスの直接対決でライオンズが負ければ手っ取り早いと云う
なんとも不可思議な状態でしたが、結局ライオンズが負けて自らの手で?PO進出決定。
一応「先の事を考えて」ってな言い訳を付けて、松坂さんがあっさり降板したり、
和田さんがスタメン落ちしたり、ナンボでも穿った見方のできる試合・・・。
スッキリしないなあ。
やっぱしおかしいってば、この制度。
フツーだったら、ホークスは何が何でも勝って胴上げを決めたい、
ライオンズは目の前で胴上げなんて冗談じゃない、ってんでそりゃあもう火花散る
死闘が繰り広げられるべき試合のはずなのに・・・なによコレ、どっちらけ。
もういっそ、「ペナントレースは廃止、代わりに半年掛けて予選を開催します」
って云ってくれたほうが、よっぽどスッキリします。
○――――――
マリーンズ、仙台での3試合では全部初芝さんがスタメン。
実は今江さんがどこだったかに張りが出た、とかでのスタメンだそうですが、
更に正人さんを昇格させたりしてるって事は、何気に今江さんの状態悪いのかな?
○――――――
25日のファイターズ Bs2-6F @神戸
F :100 500 000=6 立石-菊地-マイケル-岩本
Bs:000 101 000=2 スチュワート-歌藤-ユウキ-山本省
[勝]立石5勝1敗0S [S]- [敗]スチュワート0勝4敗0S
[本]Bsブランボーソロ19号
F森本3ラン7号
▽立石6回4安打2四球2失点
菊地初登板、鶴岡初先発初安打初打点
|
|
05.09.25.
回るー回るーよ 〜担当:佐々木あすみ〜
たまにはファイターズの事も、ネタにしときますか。
19・20日のライオンズ戦に連敗しておきながら、22〜24日の合併球団戦に3連勝、
これでライオンズが3位確定で合併球団のプレーオフ進出を阻止、見事な嫌がらせっぷりです。
合併球団に上位へ食い込まれるのはイヤなのが本音、よくやった!
・・・合併球団の選手やファンの皆様には悪いんですけど、心情的にまだ・・・ね。
それにしても・・・
22日 14三振
23日 9三振
24日 13三振
回り過ぎでしょっ。
1-5で勝った23日はともかく、22日と24日は共に3安打・・・よく勝てたなあ。
まあ、やあ〜〜〜っと若手に切り替えての試合ですからね、
来年へ向けて、実のある三振をして下さい。
○――――――
24日のファイターズ Bs1-3F @神戸
F :100 200 000=3 ダルビッシュ-建山-武田
Bs:010 000 000=1 ケビン-香月-菊地原-加藤-大久保
[勝]ダルビッシュ5勝5敗0S [S]武田1勝0敗2S [敗]ケビン4勝13敗0S
[本]木元2ラン18号
▽ダル7回8安打3四球1失点
|
|
05.09.24.
9番三塁 初芝 〜担当:佐々木あすみ〜
>>あくまでも公式戦ではラスト、この後プレーオフと日本シリーズで、その勇姿を。
とか云ったら、初芝さん仙台でスタメンですか・・・昨日は更新でくたびれちゃって、
中継を観ずについ寝ちゃった・・・残念。
○――――――
ホークスは骨折した城島さんに代わって、誰を上げるかと思ったら笹川さん。
緊急時には、捕手やるですか。
ホークスの試合は殆ど押さえてなくて疎いのですが、内野手登録になった今でも
捕手で出てるんでしょうか。
一応数字上は有利とは云え、切羽詰まったこの時に城島さんを欠いたホークス。
しかし、今年は城島さんがフル出場に拘らずにテキトーに休んで、
的場さんでも勝てる目処を立てて置いたのが、ここに来て大正解でしたね。
もし昨年みたいに城島さんが出突っ張りだったら、いきなり的場さんや田口さんってのは
キツかったろうなあ。
○――――――
23日のファイターズ Bs1-5F @神戸
F :200 030 000=5 鎌倉-岩本-マイケル-トーマス-建山
Bs:000 010 000=1 吉井-山本省-萩原-香月-歌藤-ユウキ
[勝]岩本2勝2敗0S [S]- [敗]吉井6勝5敗0S
[本]-
▽鎌倉3回1安打2四球無失点、肘の張りで降板
菊地昇格、金村抹消
|
|
05.09.23.
ありがとう初芝清 〜担当:佐々木あすみ〜
何がなんでも勝って欲しかったなあ・・・。
初芝さん公式戦ラストマリン、レポはこちら。
・・・あくまでも公式戦ではラスト、この後プレーオフと日本シリーズで、その勇姿を。
○――――――
22日のファイターズ Bs0-1F @神戸
F :000 000 100=1 金村-武田
Bs:000 000 201=3 JP-菊地原
[勝]金村13勝10敗0S [S]武田1勝0敗1S [敗]JP14勝11敗0S
[本]Fセギノールソロ30号
▽金村8回4安打2四球無失点
武田プロ初セーブ、工藤プロ初打席は二ゴロ
勝ったはイイけど14三振
金村・工藤昇格
|
|
05.09.22.
4年後に期待? 〜担当:佐々木あすみ〜
高校生のプロ志望届の提出が締め切られましたが、どうやら共栄の鶴岡君は
出してないようで。
ニッカンに出ていた記事では、日体大への進学が決まってるみたいですね、
もしかして、そのまま共栄の体育教官な道ですか(w
是非ともプロでその勇姿を見てみたかったですが、鶴岡君の人生ですからね、
どんな道でもがんばれっ。
○――――――
マリーンズ3連勝!
今日も勝って、初芝さんの花道を飾るんだーっ。
頼むよ、ナオさん。
○――――――
21日のファイターズ 試合予定ナシ
▽坪井・石本抹消
|
|
05.09.21.
4年目 〜担当:佐々木あすみ〜
事実上はとっくに終戦なファイターズ、とうとう完全にBクラス確定。
そしてヒルマン監督の来年の続投が、本決まりになってきたようで。
アホかってくらいの左右病やら、まったく機動力を効かせない攻撃やら、
上げればキリが無い程ファン(一部だろうけど)の神経を逆撫でする采配から、
辞めろコールも起きていましたが・・・そうですか続けますか。
や、采配はともかくファンサービスとか、人間的な部分は凄く買ってるんですよ、
それだけに「勝てる」采配を望みたいのですが・・・。
しかし夏頃に腹心のデンボコーチが退団してから、明らかに野球は変わってきました、
あの固定砲台攻撃は、デンボさんのせいだったんだって事で、来年は頼みますよう。
・・・左右病や若手をベンチでカビさせるのは、なんとかして。
なんとかしてと云えば、松坂さんや俊介さんも、いい加減になんとかして。
良い投手なのは解ってますが、なんぼなんてもやられすぎ。
○――――――
M-H最終決戦第2ラウンド、マリーンズ2連勝でゲーム差を3に!
俊介さんが6回1/3で降りちゃったのって、今季最短じゃないかな(調べてないのでアレですが)、
それでも中継ぎが踏ん張って・・・マサヒデさんはナニだけど・・・逃げ切り。
なんのかんの云っても、薮田さんがんばってるよなあ、
ンでもって小野さんと康介さんが中継ぎにいるってのは、贅沢な話だよなあ。
残り2つの先発事情はマリーンズ有利、このまま4タテ行ったれっ!
そして1ゲーム差にしたれっ!
すごいなあ、ここに来てパリーグが面白いっ♪
・・・でも、プレーオフがあるぶん、チリチリ胃が焦げるような緊張感が無いんだよな。
ここでやられてもプレーオフで、みたいな雰囲気が邪魔。
○――――――
遅くなりましたが、11日の鎌ヶ谷水没レポ。
こちらへどうぞ。
○――――――
20日のファイターズ F3-5L @札幌
L :100 012 001=5 帆足-小野寺-星野-森-豊田
F :000 000 201=3 入来-武田-建山
[勝]帆足13勝7敗0S [S]豊田3勝1敗19S [敗]入来6勝7敗0S
[本]L野田ソロ1号
▽入来6回6安打4四球4失点
|
|
05.09.20.
ロッテの夢は 初芝清が百万人 〜担当:田中早智〜
マリーンズの顔、初芝さんが引退を表明・・・漠然とまだまだやると思っていただけに、
大ショックです。
オリオンズ時代から打線でも人気面でもチームを支え続け、
打点王やベストナインにもなった、正にミスターマリーンズ。
ここ数年衰えは隠せませんでしたが、ベンチにいるだけでも戦力になる選手、
ナインの精神的支柱としての役割を果たしているのでしょう。
憎めないキャラや誠実な性格で人気は絶大、他球団のファンにあれだけ人気のある
選手って、なかなかいませんよ。
初芝さんに一度は優勝の味を味合わせてあげたいなあ、ホークスはちょっと
上に行かれ過ぎてしまいましたが、まだ諦めずに、逆転優勝を目指してマリーンズよがんばれっ!
・・・最悪プレーオフでひっくり返すのも、この際有り!
現行のプレーオフ制には反対なので、本来ペナントの順位通りに終わって欲しいのですが、
この際四の五の云ってられないや、何が何でもマリーンズ優勝!!
そしてハツ様に、栄光を。
ってか、他にも優勝させてあげたいベテランは、ゴロゴロいる訳ですが。
余談、22日のマリン最終戦が、初芝さんの引退試合になるようです、
元々観に行くつもりはありましたが、慌てて前売りを買ってきました。
首位攻防の大事なホークス戦で引退試合とは何事!?
・・・とは、初芝さんの場合は思わないんだなあ、コレが。
某ハマのなんちゃらが、仙台でゴリ押し引退試合を組んだ時には
ちょっと反発的な感想を持ちましたが、これも人徳の差かな。
むしろ、マリーンズの選手に火を付けたりして、19日はカズミさんメッタ打ちで
ホークスに大逆転勝ちだし・・・やっぱり人徳の差かなあ。
○――――――
かねてから病気療養中だった、ダイエー前会長の
中内功氏(正しくは工へんに刀らしい、知らなかった)が脳梗塞で亡くなりました。
流通業での成功→没落はおいといて、やっぱりホークスを買収して福岡に移転させ、
今ではパリーグ一の人気球団に仕立て上げた功績は、パリーグファンとしては
無視できない所。
管理人が物心、っつーか解ってプロ野球を観るようになってから初めての買収劇
だったので、南海ホークスをダイエーが強奪した、ってな形に見えて、
始めはダイエーホークスは受け入れられなかったんですよねえ(w
結局それがトラウマになったか、未だに福岡ホークスってのは、ちょっと違和感が
ある訳ですが。
個人的な感傷はともかく、パリーグの歴史に置いて、多大な足跡を残した
中内シャチョーのご冥福をお祈りします。
○――――――
19日のファイターズ F0-3L @札幌
L :011 001 000=3 松坂
F :000 000 000=0 リー-武田-建山-トーマス
[勝]松坂14勝12敗0S [S]- [敗]リー3勝4敗0S
[本]Lフェルナンデスソロ25号
和田ソロ27号
▽リー6回6安打2四球3失点
松坂に完封負け
マイケル昇格、横山抹消
|
|
05.09.19.
スポーツの秋 野球の秋 〜担当:佐々木あすみ〜
ファイターズの関東圏での試合も終わり、プロ野球観戦は減りますが
アマチュアはまだまだこれから。
高校野球の秋季大会とか、社会人とか、日程表と休みの日をにらめっこして
行ける試合を探すのも、また楽し。
でもやっぱり、大学野球には手を出さなかったりして。
そこまで守備範囲を広げると、もう何が何やらだし・・・高校野球も埼玉限定、
埼玉の高校の選手は知っていても、駒苫の選手はひとりも知らないし。
そんなこんなで18日は、大宮公園に社会人の関東選抜リーグを観に行ってきました。
・・・都市対抗観たかったなあ、くすん。
レポはこちら。
○――――――
ダルくんプロ初完封ですか・・・恐れ入りました。
○――――――
18日のファイターズ F12-0E @札幌
E :000 000 000= 0 一場-ラス-小山-渡辺-谷中
F :246 000 00x=12 ダルビッシュ
[勝]ダルビッシュ4勝5敗0S [S]- [敗]一場1勝9敗1S
[本]F金子2ラン4号
セギノール3ラン29号
▽ダル9回2安打2四球完封
|
|
05.09.18.
あれから1年 〜担当:佐々木あすみ〜
バファローズとブルーウェーブの合併か強行され、それに反発した選手会による
ストライキと云う悪夢から、早1年が経ちました。
あれから球界再編、改革と云う事で、イーグルスが生まれたり、
交流戦をやってみたり、ドラフトが訳解んなくなったり、日本プロ野球も大きく
変わりつつあります。
球団レベルでも、マリーンズが地域と密着、そして思いつく事はみんなやってるんじゃ
ないかってくらいアレやコレやチャレンジして、それに加えてチームも強くなって、
今じゃマリンは大盛況。
ホークスはソフトバンクに買収されても相変わらずの人気ぶり、
ファイターズも今年は情けないシーズンを送っているにも関わらず、週末ならそれなりの集客。
そして新生イーグルス、もう手が付けられない程弱いけど、それでも仙台の方々に
受け入れられて、キャパは小さい宮城球場なりにお客さんがいっぱい。
少なくともパリーグは、昨年を教訓に変わりつつある気がしています。
セリーグも、G戦のブランド力低下に危機を感じて、これかわら変わっていく事でしょう、きっと。
悪夢から1年、あの日の悲しさを忘れずに、日々発展していって欲しいものです。
バファローズとブルーウェーブの消滅と共にプロ野球を観るのをやめようとも
思い詰めた事もありますが、もう少し見守ってみようと思います。
○――――――
野球W杯、日本はニカラグアを下して5位、大いに不満ではありますが、お疲れ様でした。
日本に帰ったら、今度は日本選手権に向けて頑張って下さい。
また、5-8位決定予備戦の対ニカラグアを試合放棄した米国は
プエルトリコを破って7位に。
てっきり「こんな下位争いの試合なんてやってられっかー」みたいな
癇癪を起こして試合放棄したのかと思いましたが、そー云う訳でも無いみたいですね。
・・・試合放棄の経緯が知りたいなあ。
○――――――
17日のファイターズ F6-2E @札幌
E :001 010 000=2 有銘
F :003 100 02x=6 鎌倉-武田-立石
[勝]鎌倉7勝5敗0S [S]- [敗]有銘3勝8敗0S
[本]F小笠原3ラン35号
E吉岡ソロ10号
▽鎌倉5回2/3 9安打1四球2失点
|
|
05.09.17.
がらがら 〜担当:佐々木あすみ〜
15日のYB-Gの中継、夜中に録画放送ですか・・・管理人が仕事から帰ってきて
何となくTVをつけたらやっていて、ちょっとびっくり。
・・・・えーと・・・ハマスタにアルディージャのサポーターがいっぱい。
や、マジでパリーグの試合並、それ以下の入りじゃないですか?コレは。
と思って観衆の発表を見たら、7,489人ですって。
昨年雨のハマスタのG戦で、観衆1万人その実 数百人ってのは記憶にあるけど、
あんなイイお天気でもこんなになっちゃうかあ。
ジャイアンツ戦のブランド力に陰りが見え始めたのは昨日今日の話じゃ無いけど、
ココまで一気に転がり落ちるかなー。
セリーグ各球団も、色々考え直す時代に入りましたねえ。
ってか、土肥さんまたG戦勝利ですか。
○――――――
IBAFワールドカップ大会、って書くと長いのでやっぱり野球W杯、
決勝リーグ準々決勝で韓国に敗れた日本ですが、順位決めの5-8位決定予備戦で
プエルトリコに快勝、予選リーグで唯一の黒星の相手に雪辱。
これで5-6位決定戦進出決定、せめてひとつでも上の順位になれるようにがんばれっ。
また、同じく5-8位決定予備戦にて、米国がニカラグア戦を試合放棄・・・
一体何があったんだろう、・・・とにかく情報が少ないなあ。
っつーか米も負けたンかい。
○――――――
16日のファイターズ 試合予定ナシ
|
|
05.09.16.
韓国に完敗 〜担当:佐々木あすみ〜
今日はネタがいっぱい。
まずはIBAFワールドカップ大会準々決勝、日本-韓国の感想から。
こちらへどうぞ。
○――――――
とっくに秋なイーグルスですが、とうとう球団初の戦力外通告がなされました
(外国人は別にして)。
今回発表された選手は、紀藤さん、高村さん、川尻さん、小池さん、小倉さん、小林宏さんの
ベテラン投手陣。
紀藤さんと小池さんなんて、つい先日11日に鎌ヶ谷で観てきたばかりですよ、
・・・やっぱりサヨナラ登板だったのかなあ、もしあの試合で抑えていたら、
残留の目もあったのかなあ。
小林さん、試合には投げなかったけど、鎌ヶ谷のブルペンにいたなあ、
もし雨で6回コールドじゃなかったら、登板予定あったのかなあ。
実は、高村さんの直筆サインボールを持っていたりしてます。
以前お知り合いに戴いたモノですが、大切にしていますよ。
皆さん、お疲れ様でした、もしヨソで現役続行できるチャンスがあれば
がんばって。
○――――――
カープは、大物が引退。
野村さん、もう17年もやっていたんですね・・・時の経つのは早いモノです。
ホント、イイ選手でした。
○――――――
引退が本決まりって訳ではないようですが、ジャイアンツは
ジャビット一家から新しいマスコットに切り替える計画があるようです。
ファイターズはファイティーの引退に際して、ファンがかなり動きましたが、
ジャイアンツファンはどうなのでしょうか。
素直に切り替えを受け入れるのでしょうか、ちょっと見物です。
・・・しかし、出てきた当時には、かなりデザインが不評だったが実際の所、
賞金1,000万円で一般公募して、コレで賞金貰えるのか?とか云われてました。
○――――――
15日のファイターズ 試合予定ナシ
|
>>9月前半 |
|