04.04.03.
大阪神戸野球ツアーその2 〜担当:佐々木あすみ〜
大阪2日目〜。
○――――――
初日は出遅れて赤Tも弁当もゲットできなかったので、この日は気合いを入れて
9時半には球場入り・・・しましたが、今度は全然お客がいない(w
これなら余裕と、ちょっと時間を潰してから、大阪D前にある10時開店のネットカフェに行き、
軽くネット。
10時半頃に10番ゲートに戻るも、まだあまりヒトは並んでませんでした、
ライト側の11番ゲートは、みっちり並んでいるようでしたけどね。
やがて列が伸び始め、11:20開門予定が30分近く早まって11時前に開門。
大阪Dはお客が多ければちゃんと開門を早めてくれるんですね、
東京Dも見習って欲しい・・・。
割と前のほうに並べていたので、赤Tは無事にゲット♪
大阪遠征の目的の内の、ひとつは達成(w
席を確保したら、すかさずライトスタンド裏の弁当コーナーへ突撃。
この時既にFユニを羽織っていた芦屋は、レフト-ライトの境目で慌ててユニを脱いで
丸めて脇に抱え、弁当屋の列に並びました。
この日も選手弁当は大人気でしたが、辛うじてノリさん弁当も岩隈さん弁当も
ゲットできました♪
岩隈弁当は芦屋が買った所で残り2個、次のヒトがその2個をまとめ買いして終了・・・
・・・ギリギリでした(w
で、その次のヒトが2個買ったヒトに対して、1個譲れと揉めだしたり・・・。
Fユニを脱いでいるとは云え、ユニ丸見えな芦屋は気まずく退散(w
もし着たままだったら、ただじゃ済まなかったかも?
暫くして、ライトスタンド観戦組のちょうこさんとみなせさんが
球場入りしたと連絡が入り、ちょうこさんがお弁当の調達がてら、レフトへ顔見せに。
そしてハーブ狼さんも到着。
ネタとして先程2個買ったはイイけれど、やっぱり2個は食べられないので
ノリさん弁当を引き取って貰ったりして(w
並んで弁当を貪る、九州の荒熊と埼玉のアザラシ。
撮影は、ライトスタンド上段からみなせさん・・・い、いつの間にこんな写真を(爆)。
それなりにお客は入っていた中で、よく見つけるよなぁ、
・・・そんなに目立ってました?
○――――――
試合前に観客を盛り上げる、バフィー君とファルルたん♪
バフィー君は東京Dやマリンで見た事があるけど、ファルルちゃんは始めて見ました。
やっぱりマスコットのメス(wがいると、華があってイイなぁ。
・・・バフィー君、東京Dで見たときよりも、仕草が大人しいなぁ。
東京Dでは、チアガールのおねぃさんにちょっかい出したり、大暴れだったのに。
>>03年7/14付雑記
○――――――
試合は、安打を打っても打っても打っても点にならない、無駄打ち満開な展開。
この試合も、タオル踊り全開。
やっぱり本場だと数が多くて、迫力ありますねぇ。
この熱狂的な応援に後押しされて、この試合でも北川さん1打点の活躍。
吉岡さんの穴は埋まった?
ミラバルさん-清水さん-伊藤さんの継投で、なんとか2-2の同点で9回突入。
今日は得点の上では締まった試合?
中身はともかく(w
強烈な投ゴロを捌く伊藤さん。
走者は出しても帰ってこられないファイターズ、7回にミラバルさんが力尽き
2-2の同点に。
延長戦を覚悟した9回表、信二さんと坪井さんを塁に置いて、
新庄さんのバット一閃、打球はレフトスタンド一直線!!
勝ち越し3ラン!!!
ここ一番、これ以上目立つ場面は無いってトコで、この一撃、
マジで感動しちゃいましたよ。
なるほど千両役者ってヤツですねぇ、タイガースファンが新庄さんに心酔している
理由が、この一発で理解できました。
確かに持って生まれた何かがありますね、スゴいや。
・・・普通はこのまま大団円、新庄さん劇的勝ち越し本塁打でおめでとー♪・・・
ですよねえ・・・。
9回裏、クローザー建山さん大炎上
金子さんが遊ゴロを弾いたのを皮切りに、真宏さん右安、星野さん倒れて大村さん右前で一死満塁。
高須さん浅い右飛でタッチアップは免れ二死満塁。
ここでもう一踏ん張りが利かず、バーンズさんに右翼へ2点適時打で4-5。
そしてあちらの真打ち登場ノリさん驚弾炸裂、打球は左中間深くへ・・・。
た ー て ー や ー ま ー
・・・翌日付けで、建山さん鎌ヶ谷行き。
○――――――
試合後、時間の切迫したハーブ狼さんは一足先に大阪Dを後にし、
残りの5人はグリンドム・ザックでめいめいお土産を物色。
ショーケースには、懐かしいユニが展示してあったり。
芦屋は職場や実家へお饅頭などを買ったり、
売れ残りの昨年バージョンの小笠原さんのボールペンをゲット。
そして、例によって時間の許す限り呑み屋さんでくだ捲き(w
・・・試合が試合だっただけに、さとうさんと芦屋は大荒れ。
ひとしきり暴れた後、ちょうこさんとみなせさんは家路へ、
さとうさんは京都へ傷心旅行、野崎さんと芦屋は呑み直し。
・・・この呑み直しで時間の計算を誤り、ちょっとした事件が・・・。
芦屋、宿の 門 限 に 間 に 合 わ ず 。
既にシャッターの下ろされた宿の前で呆然(爆)。
野崎さんがインターホンを発見、そこからフロントのヒトにお目こぼしを戴いて
なんとか宿に入れました(w
何やってんだか。
野崎さん、その節はご心配をお掛けしました。
○――――――
もう一泊して、翌日は甲子園と神戸です。
では、また次回。
>>大阪神戸野球観戦ツアーその3
>>大阪神戸野球観戦ツアーその1
>>大阪神戸野球観戦ツアーその4
>>大阪神戸野球観戦ツアーその5
|