04.10.14.
みかん氷とブラックホッシーと大ちゃんと その1 〜担当:森沢雪絵〜
11日、ベイスターズ-ドラゴンズの試合を観に、ハマスタへ行ってきました。
朝方は結構な雨が降っていて、行くかどうか迷うところでしたが、
お昼頃には上がると云う予報を信じて出撃です。
幸いにして雨はお昼前には上がり、厚い雲に覆われてはいましたが
寒くもなく暑くもなく観戦するには丁度良い陽気でした。
いつもはハマスタならライトスタンドで観戦していましたが、
山下監督の様子が見たいのと、みかん氷を食べたいので三塁側内野自由席での観戦。
実は、ハマスタの内野自由席は初めてです(ネット裏はスポニチ大会で経験済み)。
球場に着いて、まずは目的のひとつ、みかん氷に舌鼓♪
春に来た時は、寒い上に雨も降っていて散々でしたが、
この日は美味しく戴けました。
みかん氷を食べつつまったりしていると、程なくして
ブラックホッシーの登場です。
何かをくわえているようですが、それが何かは確認できませんでした。
相変わらずの暴れっぷりで、佐伯選手にちょっかいを出すと・・・
パイルドライバーで返り討ち。
ホッシーゾ君にも絡んでみたり。
ホッシーナちゃんにも何やら絡んでましたが、
持っていた得物を渡して最敬礼。
ブラックホッシーに触発されたか、ホッシー君もレフトスタンド前で
ドラゴンズファンを挑発(w
ブラックホッシーは、どこで仕込んだのか
お祭りで使うような龍のおもちゃ?を振り回して、更にDファンを挑発。
このおもちゃを地面に叩き付けると、Dファンから大ブーイング(w
でも、その後には背中の大砲からシャオロン人形をレフトスタンドに
打ち込んで、Dファンにもサービスしていました。
5回終了時、激しく踊るブラックホッシーの前を
ブルペンカーで秦投手が通り過ぎました。
・・・が、秦投手は全くのノーリアクション。
試合が試合だったので、そんな余裕も無かったのでしょうか。
ラッキーセブンでは、みんな揃ってダンス、
そして背中の大砲からチューブ状の・・・何て云ったら良いんでしょうか(w、
とにかくびよーんと伸びるモノを発射。
これをみんなで引きずりながら引っ込む様子は、ちょっと間抜けで笑えます。
8回だったかには、これもどこで見つけてきたのか
コアラの(さとうさん曰くサルを改造しているそうです)風船を引きずり回し、
バックドロップを決めてみたり。
・・・お解りかとは思いますが、ドアラをイメージしている訳ですね。
この風船は、ネット越しにファンにプレゼントしていました。
・・・と、妙にドラゴンズファンを意識したパフォーマンスをしていました(w
それにしても良いキャラですね、来年以降も見られる事を期待しています。
○――――――
ハマスタ球場グルメ。
焼き鳥、ねぎま・つくね・ももの3本セットで\450。
ちょっと高価めですが、味はまずまずです。
たこ焼き\450。
んー・・・やっぱり美味しくないです(w
球場の粉モノって、過去に食べた上では甲子園のたこ焼きと大阪Dのネギ焼き以外で、
美味しかった事って無いですね・・・。
余談ですが、西武Dのお好み焼きは想像を絶する不味さです。
春巻き、2本セットで\250。
これはオススメ、値段の割に充分美味しいです。
因みに、23番ゲート脇、みかん氷と同じ売店です。
豚トロ串、4本セットで\400。
これもオススメ、脂が乗っているし柔らかくて二重マル、
何よりも安いです。
強いて難を云えば、4本セットでなくバラ売りしてほしいです。
つくづくハマスタの外野席の食べ物は高価いまずいで
お金を出す気にはなれませんが、内野席は充実しています。
柵を隔てた食糧事情の格差は、なんとかならないモノでしょうか。
○――――――
引き続き、>>試合のレポはこちらへどうぞ。
|