06.03.13.
さらば岩本 〜担当:佐々木あすみ〜
今季ファイターズ初東京D。
昨年限りで引退した岩本さん、サヨナラ始球式が行われる事にもなっています。
開場直後の壁画前では、Tシャツ即売サイン会も。
#18Tシャツを買うとサインをくれて、更にビジユニも付くと云う至れり尽くせり?なサイン会。
写真を撮っただけでサイン会には参加しなかったので解りませんが、ユニも#18なんだろな。
体の良い在庫処分・・・?
同じく壁画前では、B・Bもお客さんのお出迎え中。
取り敢えず新年のご挨拶だけして、スタンドに戻りました。
そして試合開始前、選手やら関係者、報道陣がベンチ前に出てきて、
岩本さんサヨナラ始球式を迎えます。
岩本さんの事だから、サラッと投げて終了とは思ってませんでしが、
ちゃーんとそれなりの演出がアリ。
まずはビジョンの懐かし映像をバックに、岩本さんの挨拶が流されました(録音)。
チームメイトに深々と頭を下げ、マウンドへ向かいます。
マウンドに上がると、ライトスタンドから岩本コール。
グラブを上げて応える岩本さん。
想い出の詰まった東京Dのマウンドで、最後の一球。
始球式の打席に入ったのは清原さん。
かつてエースvs主砲として、パリーグを盛り上げた二人が、ガッチリと握手。
ここの所、清原さんってこう云う役回りが多いですね。
マウンドを降り、ベンチ前で花束贈呈、花束と一緒に渡されたモノは・・・?
「え!?マイクですかぁ」
「毎度!おおきに!!」
その一言を残し、岩本さんは去っていきました。
お疲れ様、岩本さん。
○――――――
さて試合。
例によって写真なんざ撮ってません・・・今年一発目で弾けたのもありますが、
名護キャンプ土産の泡盛がキいたなあ(w
っつー訳で、結果のみ。
前半はサーフさんにほぼ完璧に抑え込まれましたが、大久保さんに代わった6回に
流れも変わりました。
金子さんの左前に高ーく上がった打球を、阿部さんと村松さんが半ばお見合い状態でポトリ、
金子さんは二塁まで進み、飯山さんが送って一死三塁。
打席には川島さん、ベタ過ぎてまさか無いでしょーとか云っていたスクイズ敢行1点先取、
川島さんも犠打失策として生き、代走賢介さん。
続く今春絶好調の稲葉さんが、ファイターズファンの待つライトスタンドへ一撃、
3-0と勢いづけ、更にセギさん倒れた二死から、新庄さんも左翼へソロ一閃。
稲葉さんは8回にも、ダメ押しになるソロを左翼へブチ込み勝負アリ。
打った瞬間は切れるかと思ったら、全く切れずに真っ直ぐレフトスタンドってのはビックリしました。
懸念される投手陣、先発ルーキー八木さんが一応の目処を付ける好投。
低めの伸びの良い球には、将来を感じさせます。
ただ、決め球に欠けるようで、2ストライクまでは簡単に取りながら
粘られて球数が増えるケースが多いかも、この辺が課題かな。
2番手の清水さん、正直云って新聞で投げているのを知って、
そろそろクビも寒かろう、とか思ってましたが、ナマで見てびっくり。
これがあの弱々しいイメージの清水さんかってくらい、力のある球を投げ込んでいました。
1回1安打ながら無四球、そして10球で片づけるとは・・・今季、清水さんに期待してイイですか?
立石さん、トーマスさんは盤石、立石さんは頭なのか中継ぎなのか解りませんが、
トーマスさんはクローザーとして充分やっていけそうな予感。
ただ・・・建山さんの調子が上がってきて無いなあ、重要な所では、ちょっと任せたくないかも。
また、注目していた観衆は10,366人、まあまあ面目は保てたかな?
清原さん効果で、もっと入ると思ってたんだけどな。
・・・札幌には、負けたくないなあ(w
しかし、1万人の内3千人は清原さん効果かも、代打を出されて引っ込んだ途端、
かなりお客が減りました。
ま、取り敢えずは快勝、今年一発目は気分良く帰宅できました。
試合後のアレは、遠巻きにちょっとだけ眺めて、さっさと呑みへれっつごー。
試合前にB・Bには挨拶できたし、試合中も56番通路に来てくれてるしね。
・・・正直云って、集会はちょっと飽きたかも(w、ゴメンB・B
○――――――
そろそろネタ詰まり気味な、東京Dの球場グルメ。
チキンリング\300ナリ、ケンタッキー売店にて。
ケンタッキー商品ではありますが、噂によると東京D限定らしい。
味は・・・あんまし、かも。
せめてケチャップをもっとください。
シーフードピザ\350ナリ、ビールとセットで\850
ツナたっぷりで結構イケます。
余談ですが、一人暮らしをしていると、ピザを食べる機会ってあんまし無いんですよね。
こうして安く小さくして売ってくれるとウレシイです。
|