|
雑記帳06年2月
|
>>2月後半 |
06.02.15.
飛ばしすぎ 〜担当:佐々木あすみ〜
「開幕を迎える前に疲れちゃうんじゃないか」なんて書いたら・・・
小谷野さん肋骨骨折、あう。
やっぱし春先に絶好調って、ロクな事ないなー。
|
|
06.02.14.
ちえー 〜担当:佐々木あすみ〜
一時は東京Dで、なんて案もあった岩本さんの引退試合、
結局札幌かいな、ちぇ。
3/12の東京Dでは、始球式で顔を出してくれるそうなので、良しとしておきましょう。
始球式だけ見て、帰っちゃったりして(毒
|
|
06.02.13.
紅白戦 〜担当:佐々木あすみ〜
野球分が切れて久しいトコで、スカイAにてファイターズ-タイガースの紅白戦の中継、
正座して(嘘)TV観戦。
昨年の体たらくなシーズンからこのオフの補強の流れで、かなーり期待を持てない
状態でしたが、いざ映像で我がファイターズを見ると、やっぱし「今年こそ」とか思ったりして。
春先くらい夢見たっていーじゃん。
この試合を観た限りでは、野手陣の成長ぶりは想像以上ですよ、
若手がしっかり作ってます。
特に小谷野さん、紅白戦から絶好調とは聞いてましたが、開幕を迎える前に
疲れちゃうんじゃないかってくらいの出来上がりです、外野に専念して打撃の迷いも消えたかな?
同い年の稀哲さんも負けてません、間違っても小谷野さんにポジションを取られる訳には
いかないもんね、超ファインプレーに、2打点適時打も。
手薄だと心配していた外野陣ですが、人数が少ない代わりにレベルは高くなりました、
新庄さんが休みがちになっても、かえってそのほうが楽しみが増えるかも(w
内野陣、ルーキーの川島さんの守備範囲の広さが光りました、打撃でも頼もしいスイング。
鎌ヶ谷で見た時から思っていましたが、上背は小さくても身体の厚みはあるんですよね、
小兵だからと甘く見たらいけません。
飯山さんの守備は相変わらずの安定感、今年もユーティリティとしての活躍に期待。
・・・ホントはレギュラーを獲って欲しいんですけどね。
賢介さんの2犠打も評価したいです、やりゃーできるじゃん。>ヒルマン監督
そして捕手、スタメンマスクは信二さん、5回から小山さん、7回から鶴岡さん、
それぞれが見せてくれました。
小山さんがその俊足で盗塁を見せれば、鶴岡さんは左翼へ2ラン一撃。
にわかに捕手争いも面白くなってきました、信二さんもウカウカできませんよ、
サネさんもがんばれ。
投手陣は、先発ダルさんが見事な投球、正直云って今までマユツバで見てましたが、
ダルさんに対するウチの評価は上方修正しないといけないかも。
2番手須永さん、ダルさんが良かっただけにちょっと見劣りはしましたが、まあまずまず。
3番手糸井さんはちょっと・・・味方の失策や、自らの死球から崩れるのは戴けません、
つまらない走者を出した時こそ、粘れるようにならないと。
で、4番手の吉崎さんが良かったなあ、昨年小さめにしていた あっちむいてホイ を
かつてのようなフォームにして、良いタマ放ってましたよ、この試合では一番良い出来だと思います。
あの球筋が続けば、今年は期待して良いかも、吉崎さんよ03年の輝きを再び。
以上4投手がそれぞれ2回ずつを投げた8回で中継終了、あとはネットで結果を見ただけですが
・・・5番手佐々木さんがボロボロだった・・・らしいです。
貴賀さん炎上で武田久さんが登板も、こちらも打たれちゃったとか。
ま、この二人に関しては自分の目で見てないので評価しかねます。
サイドに転向して、背水な貴賀さんですが・・・
上でも横でも、やっぱり顔はあさって。
これは昨年9/29の鎌ヶ谷で獲った写真、この試合でも、
マリーンズ打線にボコボコに打たれてたんだよなあ、サイドはキビシいかも?
小谷野さん、稀哲さんの成長、川島さん、小山さんのルーキーコンビが使えそう、
ってのがこの試合を観た感想です。
野手の底上げは出来てきてるのかも、投手陣さえしっかりすれば、
・・・ってか、その投手陣が一番の課題なんですよねえ。
いっそ吉崎さんを頭で、どう?・・・・この試合だけのまぐれとか云うなー。
|
|
06.02.12.
左のサイド 〜担当:佐々木あすみ〜
キャンプでテストしていた、岩下さんの獲得が決定。
貴重な左腕の横手投げなだけに、期待してますよ♪
・・・それにしても、もーちょい背番号は何とかならないかなあ、
#42や#49を避けるのは解るにしても、#00とかも空いてるのに・・・#69って・・・ヤん。
本人が選んだのなら、仕方ないか。
|
|
06.02.11.
捕手 〜担当:佐々木あすみ〜
今週の週べは通常のはお休みで、増刊の形での春のお馴染み名鑑号。
まだちろっとだけですが、パラパラとめくっております。
で、4日にネタにしたライオンズの星クン、ホントに内野手登録になってますね。
まあ星クンが抜けても捕手が7人、人数的には内野に活路を見出すのは良い事かも。
ライオンズの捕手と云えば、個人的には上本さんは買ってるんですよ、
折角あんなイイ身体してるんだから、がんばれ上本さん。
ベイスターズの小田嶋さんも、いよいよ内野手に転向しました。
やっぱり捕手で一軍定着は、狭き門なんでしょうねえ。
|
|
06.02.10.
またも名将逝く 〜担当:佐々木あすみ〜
9日、藤田元司が心不全で逝去、享年74歳。
仰木さん、近藤さんに続いて、名将と謳われた大人物が、またひとり・・・。
藤田監督と云えば、王・長嶋両氏の間で「継ぎ監督」なんて形で損な役回りでも
ありましたが、二度の監督登板7年間で4回のリーグ優勝、日本一2回と名将ぶりを発揮。
第1次政権は覚えてないのですが、2度目の監督となった89年〜92年のジャイアンツの
強さは良く覚えています。
あの時代は、投打とも自前で獲った叩き上げの選手が大勢いたのに・・・
今のジャイアンツとは大違い、なんでこんなンなっちゃったんだろ。
その前の王政権から含め、80年代後半から90年代頭にかけては、魅力のある
ホントに良いチームでした・・・それをライオンズが叩き潰すのが、パリーグファンの醍醐味。
・・・っと、話が逸れてしまいました。
藤田さんのご冥福を、お祈りします。
|
|
06.02.09.
開幕戦 〜担当:佐々木あすみ〜
鎌ヶ谷ファイターズから、追浜での開幕戦観戦バスツアーの案内が来ました。
一瞬興味を持ったのですが・・・当然出発地は鎌ヶ谷な訳で、追浜へ行くのに
鎌ヶ谷経由なんて、そんな勇者なマネはできません。
行くとしたら、素直にまっすぐ追浜を目指します。
しかし、西武Dに強行するか、開幕はパスして第2節のマリン3連戦に懸けるか悩み中・・・。
そろそろ、休みの申請しないとなあ。
3月上旬までの仕事のシフトは決まりました、順当なら3/1の
教育リーグ マリーンズ-ファイターズ@浦和が、今シーズンの観戦スタートになります。
あと約3週間、待ちどぉしーなー。
|
|
06.02.08.
試合観戦契約約款 〜担当:佐々木あすみ〜
プロ野球観戦の時のルールは、一応それぞれの球場でローカルルール的に
存在していましたが、NPB以下パ・セ両連盟、12球団が共通で「試合観戦契約約款」なるモノを
制定しました。
で、この約款を読んでみて、いくつか気になった点。
第8条 (禁止行為)
(10) 宴会、パーティ、賭博、麻雀、その他試合観戦にふさわしくない行為
流しそうめんも禁止ですか?
(11) みだりに球場外で気勢を上げ騒音を出す行為
いわゆる二次会は、どう云う扱いになるんだろ、
22番ゲートの集会とか。
・・・って、そう云えば球場外で二次会やるのってマリンくらい?
第9条 (応援行為)
観客は、当球団の許可を得ることなく、試合観戦に際し、
以下の各号の応援行為をしてはならない。
(3) 観客を組織化し又は観客の応援を統率して行われる集団による応援
球団から認められた応援団員以外が、リードを取っちゃダメって事なのかな?
いつぞやのように、ウチの管理人がリードしたら怒られちゃうのかしらん、
もうやる事は無いけど。
ファームの応援では、明らかに一般人っぽいヒトがリードしてる時が
あるけど、あれもダメなのかな。
まあ、なんか小難しい事が書いてありますが、暴力団と応援団云々とか、常軌を逸した席取りとか、
そう云うコトとは無関係な一般人は、フツーに観戦している分には何も気にする事は無いです。
要はマナーを守れ、と。
|
|
06.02.07.
外野の頭数は足りた? 〜担当:佐々木あすみ〜
昨年オフの大量解雇の割には、補強が足りないファイターズ。
特に外野手は金銭トレードのショーゴーさんが入ってやっと9人、ちょっと少なすぎ・・・と
思っていたら。
いつの間にか小谷野さんが、外野手登録になってます。
遂に内野手失格・・・?
新外国人のマシーアスさん(内野手登録)も含めて11人、
他、飯山さんや川島さんが外野も出来るし、まあ何とか、ってトコでしょうか。
・・・稲田さんもコンバートされたりして。
○――――――
ウチもさることながら、スワローズも外野手少ないですねえ、10人ですか。
ラミレスさんと青木さんがガチで、空きが右翼1席とは云え、どーなんだろ。
一方内野手は18人、外野も出来そうなのはリグスさんくらいなのかな?
外野手に故障者が続出したら、苦しくなるかも。
ルーキーの武内さんも外野の練習をしているそうな、若い内から一塁に固定するよりも、
外野も経験しておいたほうが何かと有利ですものね、出来るならやっておくのも一興かと。
|
|
06.02.06.
どーでもいーけど 〜担当:佐々木あすみ〜
キリ番でどうとかって事をしなくなり、あんましカウンタは気にしなくなったのですが、
思わずスクリーンショット。
キレイに並んだなあ。
|
|
06.02.05.
岩本さん引退試合ってどーなった 〜担当:佐々木あすみ〜
4日からオープン戦と4月のファイターズ東京D開催試合の前売り開始、
3/12・14のチケを早々にゲット。
公式戦はファンクラブ割引で買うつもりなので、取り敢えずスルー。
・・・まだ1ヶ月以上先かあ、長いなー。
|
|
06.02.04.
捕手争い 〜担当:市橋美和〜
高卒ルーキーながらA班抜擢の炭谷クンを、伊東監督が大絶賛。
同じく社会人ルーキーの吉見さんも、なかなかの実力を見せている、と云う記事を見ました。
一向にもう一皮剥けない細川さん野田さんや、捕手としては一端でも打撃はさっぱりな田原さん、
いよいようかうかしていられない?
そして気になる捕手が、高卒2年目の星クン。
昨年はファームでぼちぼち試合に出ていましたが、
ちょっと前のニッカンにちろっと出ていた記事によると、内野手転向って案もあるそうな。
もしホントに炭谷クンが本物だとすれば、捕手を諦めるのも一興ではありますが・・・
むー、どうなんだろ、変にたらい回しみたいな事にならなければイイけど。
気が向いたら、所沢のB班キャンプを覗きに行ってみようかな。
○――――――
捕手と云えば、マリーンズも注目の若手捕手がいます。
こちらも高卒2年目の、青松クン。
軽いフットワークで、身体を使ったワンバウンドの処理の上手さが目を引きます。
正直云って、金澤さんより上手いんじゃないかな。
杉山さんが退団、田中雅さんは打撃を生かして内野手起用が増えてますし、
今年はファームでの出場機会が増えてくるんじゃないかな?
打撃はまだまだですが、そこを何とかすれば、いずれはマリンの扇の要を奪取ですよ。
|
|
06.02.03.
地上デジタル 〜担当:佐々木あすみ〜
加入しているCATVが、地デジ対応になりました。
アパートのほうで纏めて加入しているので、工賃などはタダ。
チューナーやケーブルの交換だけで、テレビその物はアナログ機で観られます、
しかも一ヶ月当たりの料金がちょっぴり下がって、視聴可能局が増えたと云うおまけ付き。
まあ、まず観ることも無いな、って局ばっかしなのですが、
今まで入らなかったスポーツアイが入るのがウレシイです。
福岡の試合だけは、どーにも観られなかったもんなあ、
恐らくパリーグの試合は、ほぼ全て観られる環境になったと思います。
・・・甲子園のタイガース戦と、日程がカブらなければ(w
それにしても、いよいよテレビっておカネを払って観るモノに
なってきたんだな、と実感。
ホント、民放地上波って見なくなりました。
|
|
06.02.02.
キャンプ初日 〜担当:佐々木あすみ〜
久しぶりに、夜のスポーツニュースをハシゴして見ました、
やーいよいよ春が来たなあ、としみじみ。
しかしこちら埼玉は結構な雨、ライオンズのB班は所沢スタートなだけにキツいだろなあ。
しかもかなーり寒いです。
ちょっとネタ的に古いですが、新庄さんのユニ姿での沖縄入り。
選手会とNPBの申し合わせで、ポストシーズンは許可無くユニの着用を禁じられていて、
関係者を慌てさせたとか何とか(一応お咎めナシ)。
さすがは新庄さん、野球選手としては極フツーな筈の格好をしても、
どこかで波紋を呼びますねえ。
・・・と、手にしていたのが金属バットなのは何故?
どこから持ってきたんだろ、まさか自前とも思えないのですが。
○――――――
早速ヒルマン監督がカミナリ。
投内連携の練習で、集中力の見えないプレーに監督ブチ切れ、一喝。
そこでノッカー役の白井コーチの一言が、イカしてます、
「契約更改の時みたいな粘りを見せろ」とか何とか。
・・・ホントだよう、ウチの選手が執念を見せるのって、契約更改の時だけじゃーんorz
あ、因みに怒られたのは、木元さんではありません。
○――――――
マリーンズネタ。
高卒ルーキー柳田クンが、早速魅せてくれてます。
昨年の夏の甲子園の中継は殆ど観てないので、ユニ姿の柳田クンを見るのは初めてなのですが、
想像以上に太いなあ(w
練習の見たボビー監督の「ベーブ・ルースのようだ」と云うコメントを伝え聞くと、
「ベイブって言うから、ブタかと思った」との反応。
・・・自分のキャラ、解ってるなあ・・・てか、あったなあそんな映画(見てないけど)。
ニュースで打撃練習の映像も見たのですが、そのスイングスピードの速さには
ちょっとビックリしました、投手にしておくには惜しいかも?
どこまで本気で二刀流を目指すのかは解りませんが、投げない日は打者として
スタンバイ、なんて選手になったら楽しいです。
○――――――
続いてイーグルス。
ノムさんが、#19のユニを初披露・・・したのはイイけど、
パンツの裾が長い今風のタイプで、ご機嫌斜め。
自分で無理矢理裾を上げたもんだから、気が付くと落ちてきて
左右の裾の長さが違っちゃってたりもして。
それにしても、ノムさんが裾の長いパンツを穿く訳無いんだから、
それくらい気が廻らないもんなのかな。
きっと後でグダグダ云われたんだろな、担当者のヒト。
○――――――
ラストはジャイアンツ。
新ユニ姿の選手達を見て、改めて無難なデザインに落ち着いたかな、と云う印象。
パンツのラインが膝までしかないのが違和感ありますが、まあ慣れの問題でしょう。
しかし、胸にアディダスのマークが入ってるのがちょっと・・・
ライオンズもそうなのですが、あそこにメーカーのマークが入ると、
草野球チームのユニみたいで安っぽく見えませんか?
小久保さんが付けたキャプテンマークを初めて見ましたが、
あまり目立ちませんね、あれ。
ラインを入れるだけだったら、バレーみたいに胸番号の下のほうが解りやすくて良いかと。
いっその事、↓コレを付けた方が主将らしくて良いのに、とか思ってみたり(w
モデルは亮太クン。
遅くなりましたが、ジャイアンツ新ユニアイコン追加しました。
ビジターの黒いほうで作ったので、パッと見が近い02年練習着アイコンをビジターから
ホーム用に差し替えました。
全日本ユニも追加ー。
・・・帽子のマークが苦しい・・・。
|
|
06.02.01.
球春到来 〜担当:佐々木あすみ〜
31日にはセンバツの出場校が決まり、今日からプロ野球もキャンプイン。
長かった冬が終わってやっと春が来ました♪・・・まだまだ寒さは厳しいけど。
センバツは、埼玉勢が関東大会1回戦で全滅していたので、その時点で興味は消えました(w
まあ、共栄をこてんぱーんにノしてくれた、千葉の成田には頑張ってもらいましょ。
1年生エース(センバツでは2年生扱いですね)の唐川クンってのが、面白いらしいし。
プロ野球、先月末にイースタンの日程も出ましたね。
今年は埼玉の地方球場でも開催が結構あるので、どれかは行きたいなあ。
ライオンズ主催が上尾や飯能だけでなく、大宮市営や熊谷、岩槻等もありますね。
特に岩槻やまぶきスタジアム、いつも16号を通る時に照明塔は見てますが、
中にも入ってみたいです。
各日程が出てきたトコで、管理人の休みの申請もボチボチ出しているのですが・・・
ファイターズ一軍の関東一発目、3/11のマリンでのオープン戦は休みが取れない事が確定orz
上司との休み争奪戦に負けました、アチラは浦和レッズの開幕戦ですって、
こちらはオープン戦、試合の重要度?の差で譲らざるを得ませんでした。
東京Dでの2試合は、休めると思います、ってか休むっ。
公式戦の開幕は、どうするか思案中。
昨年はマリンか鎌ヶ谷へと思って休みは取っていたのに、親戚絡みの席に駆り出されて
どこにも行けず・・・、さて今年こそはどっか行きたいぞ。
第1候補として西武Dを考えてますが、合併球団戦で清原さん凱旋でしょ、混みそう・・・。
第2候補はファームで追浜、まだ一度も行った事が無いので、こちらが濃厚?
近場の、浦和や上尾で済ましちゃったりして(w
浦和も混むかな?
・・・しかし第2節3/28から一軍がマリン3連戦なので、そちらに休みを温存するかも。
とかなんとか、今から日程を眺めて、いつどこに何を観に行こうか、ウキウキですよ。
早く3月にならないかなー。
|
|