05.05.23.
ジャイアンツ戦 〜担当:佐々木あすみ〜
東京Dで、ジャイアンツとの交流戦。
元々混むような試合は避けて、お客さんが少ない所でまったり観戦が好き。
と云う訳で、ジャイアンツ戦は1試合だけ観に行きました。
ジャイアンツ戦は、たまに内野席のチケットを貰ったりして
何度か観に来た事はありますが、もう3年振りくらいになります。
しかし、まさか本気モードで応援しに、ジャイアンツ戦を観に東京Dへ
来る事があるなんて、思いもしませんでした。
勝手知ったる我が家なはずの東京Dですが、ビジターとして観に来るのは
昨年のブルーウェーブ主催の試合が初めてで、この試合が4試合目になります。
BW戦の時に、初めてレフトスタンド専用の出入り口、11番ゲートの存在を知りました。
パリーグの試合では、ホーム・ビジターのファン共25番ゲートからの
入場になります、よってここから入るのは初めて。
・・・11番ゲートの存在を知らなかった頃は、ジャイアンツファンと
ビジターのファンが一緒になって25番ゲートに並んでいたら、
試合開始前から一戦始まっちゃうんじゃないかと、結構疑問に思っていたんですよ(w
※「ビジターとして観に来るのは昨年のブルーウェーブ主催の試合が初めて」
厳密には、南海ホークスやバファローズの応援で来た事があります。
・・・無論、対ファイターズで(w
が、以前は今ほど球場の造り等に関心が無かったので、11番ゲートに気付かなかったんでしょうね。
プロ野球のファン歴は長いですが、ここまでヲタ的になったのはこの数年の話。
○――――――
ジャイアンツ戦は外野も全席指定、さとうさんがチケを手配してくれたのですが、
前から2列目で障害物も全くない、とても観やすい席を取ってくれました、
ぐっじょぶです♪
個人的に、後ろにヒトがいない席を好むので、こう云う時でないと
こんな前の方に座る事も無いだろうなあ。
この3連戦は、応援団が「新庄応援デー」と位置付け、赤い服やグッズを
身に付けてスタンドを赤く染めよう、と云う企画がなされました。
・・・しかし、ちゃんと赤い服を着てきたヒトは少数派でした(w
応援団もそれを見越してか?更に赤い紙を用意して、みんなでかざして新庄さんを応援しよう、
となっていて、試合前にちょっと練習していました。
が、この写真を撮っているって事は、管理人は練習に参加してないって事。
これがその赤紙、裏側?には、この企画の能書きや、応援歌が印刷されています、
これがまた・・・特色ですよ、シルバーですよ、おカネ掛けたなあ闘将会。
紙の右上に記載された、この3連戦専用の新庄さんの応援歌。
♪やめないで ねぇ 剛志
最後まで走り抜けて
どんなに離れてても
心はそばにいるよ
追いかけて 遙かな夢を〜
・・・まさか、球場でZARDを熱唱する事になるとは・・・
それにしても、まだ辞めるなんてヒトコトも云ってないんですが。
ちょっと匂わすような発言はありましたが、正式に云った訳でも無いのに
「やめないで」も無いなーと思って、勝手に「かっとばせ」に変えて唄ってました。
○――――――
さて、毎度お馴染み球場グルメ。
そろそろネタも厳しくなってきた東京Dですが、そこはジャイアンツ戦、
普段閉まっていてナゾな売店も開いているはず、と思い1階内野コンコースへ。
モニターでは、相撲やってるし。
V階段下では、何やらイベントやってるし・・・は、この際スルー。
そしてずっと謎だった売店、みんな開いてるー。
寿司だの。
カニだの。
うーわ、エラい高級品ばっかし。
カニ屋のほうは、シャッターが降りていても暖簾が掛かっていたので
存在は知っていて、実はコレを試してみようと思って1階コンコースへ行ったんですよ。
そしたらお寿司のほうに惹かれちゃって、カニは諦めてコレを買ってみました。
焼き鯖寿司、穴子太巻き詰め合わせ、\1,200ナリ。
球場グルメで取り上げたモノでは、最高値が出ました(w
まずまずイケましたよ、鯖は身が厚くてウマ、太巻きも程良い味加減。
ヘタな弁当を買うよりは、こっちのほうがおススメです。
カニは諦めたんですけどね、徳田さんがチャレンジしてくれました。
・・・おお、勇者だ。
かに寿司盛り合わせ、\1,200ナリ。
更にもう一品、かに弁当\1,800ナリ・・・うーわいきなり最高値更新。
合わせて\3,000ですかあ、ブルジョアめ。
それぞれ、少し戴かせて貰いました♪
盛り合わせは、まあこんなもんだろうって感じ。
蟹弁当はまずまずおいしかったです、見た目はちょっとショボいですが、
カニ肉がゴロッとしていて食べ応えあります。
・・・でも値段も値段だしね(w、もう少し安かったら、文句無いんですけどね。
なんか、今回のは球場グルメっぽくないなあ、
もっとこう、なんつーかジャンクフードっぽさが無いと(w
ま、カニも寿司も、テナントとして入ってるモノですし、
他でも食べられるって点では、ちょっと邪道。
・・・東京Dって、そんなのばっかし。
○――――――
さて試合。
もうハナから試合中に写真を撮る気も無く、一脚すら持っていきませんでした。
よって選手写真は、例によってみなせさんからの戴きモノ。
こんなスコアのバカ試合、両軍4本ずつの本塁打が乱れ飛ぶバカ試合。
ホントに低反発球を使ってる?ってくらい、打球が良く伸びました。
あれだけの観客が大汗かいて応援していれば、上昇気流っつーか
空気の対流が起きて、それにボールが乗ってるんじゃないかなあ。
・・・ってくらい、とても5月のナイターとは思えない気温(室温?)でした。
管理人、結構ビールやら何やら呑んでのですが、1回しかトイレに行ってないんですよ。
負けちゃったバカ試合ほど疲れるモノは無いんですが、
その疲れを忘れさせてくれた岩本さん。
本業はいつも通りの・・・だったのですが、アレを見せてくれれば・・・ねえ。
まさかまさかの本塁打、もうびっくりです、もう笑うしか無い。
やっぱり何かを持ってるヒトなんですよ、きっと。
パリーグの投手が、打点を挙げた選手へのコールに応える姿ってのは初めて見ました。
この試合、光っていた稀哲さん。
そこ、頭がとかってベタな事は云わない。
2連発を含む、5の3 2打点3得点。
この所絶好調、右投手が出てきても下げられる事はありません、下げたらいよいよ
監督の頭の中身を疑いますよ。
今度こそ確変でなく覚醒だと信じています、がんばれ稀哲さん。
そしてこの試合、ジャイアンツ勝利の原動力、
キャプラーさん・・・の訳が無いじゃないですか、袖に1番を付けてるヒトですよ。
ウチの雑記で何度ネタにしただろう・・・あーきーむーらー。
ホント、この御仁のストライクゾーン、どうかしてます。
○――――――
試合のほうは殆ど触れてませんが、ホントにネタいっぱいな一日でした。
面白いんですけど、3連戦でひとつ観ればおなかいっぱいです・・・疲れるー。
つくづく思うのですが、ジャイアンツファンってあの狭い外野席に
みっちり納まって、よく毎試合毎試合観に行くよなあ(w
ある意味感服。
で、観戦の記念にと思って、行った球場で買う事にした公式プログラム。
球場の外に出ていたワゴンの売店に、何故かファイターズのも売ってました。
それぞれの本拠地球場でしか、売らない筈じゃ・・・?
そうか、ココだってウチの本拠地なんだーっ!
とか思って、感慨深くファイターズ版もゲット。
・・・しかし、山下書店に12球団分全部並んでいたりして。
更に球場内1階コンコースの売店にも、何球団か置いていました。
一気に有難味が低下。
や、買えるのは助かるんですけどね。
|