05.04.15.
寒風西武D 〜担当:佐々木あすみ〜
雨は上がったモノの今度は風が強い西武D、桜が散る散る。
桜吹雪の芝布席。
12日とは、また違った寒さでした。
○――――――
鎌倉さんがプロ初先発って事で、急遽管理人の仕事明けに
西武Dに駆けつけました。
到着は6時半過ぎ、鎌倉さんはまだ投げてるかなあ・・・
昨年の須永さんの初先発の時みたいに、球場に着いた時には既に大炎上だったら
イヤだなあ・・・とか思いつつゲートを目指して歩いていたら。
ライオンズのチャンステーマが流れてるんですよ、おーいー。
慌ててゲートを駆け抜け外野席へ。
よかったー、まだ投げてたー。
安否を確認できた所で、そのピンチはなんとか切り抜け、チェンジ。
スコアボードを見ると2回を終わって1-1、上々じゃないですか、
そんなこんなで、そこから観戦開始です。
鎌倉さん、3回に栗山さんのプロ初アーチを浴びたもののまずまずの投球でしたが、
5回に先頭の細川さんに四球、栗山さんには不運な内野安打で一死一二塁とした所で無念の降板、
4回1/3 5安打2四球4失点でした・・・惜しい、もうひと踏ん張りなのに。
しかし、次に繋がる内容でした、どこぞの40番とは違って。
・・って、ウチの40番のコトじゃなーい。
鎌倉さんには、次回に期待。
このピンチにマウンドに上がるは、入来さん。
今年はなんのかんので中継ぎで安定、ここも一踏ん張りしちゃって下さい。
代打小関さんの遊ゴロの間に二死二三塁になり、続くホセさんの当たりは
二塁ベース後方へのテキサス性のフライ。
落下地点に入った二塁奈良さんと、中堅石本さんが交錯して落球、記録は安打。
二者還ってしまいました。
うーん、セオリーから云うと後ろから追う石本さんに任せるべきですが・・・
落下地点に先には行ったのは奈良さん。
二人とも今年は出番が少ないので、試合感が鈍っちゃったかなあ。
痛い失点をしてしまいましたが、しかしライオンズ先発の石井貴さんが大乱調でして、
3回に2安打4四球の押し出しなんかもあって4点、4回にも1点を取っていて
5回を終わって4-6、なんだか今日もバカ試合の薫りがしてきた・・・。
しかし入来さんが、8回に二死満塁のピンチを作って降板しましたがまずまずの好投、
以下井場さん、マイケルさんでライオンズ打線を抑えてくれましたよ。
やりゃーできるじゃん。
打線はライオンズ中継ぎ陣から得点を重ね、8回を終わって4-9までリードを広げて
楽勝ムード、今日も寒いしさっさと終わって帰ろー。
とか思った9回表、まさかのアイツが登板。
昨日0回1/3 5安打2四球5失点降板のライトさんをココで持ってきました。
うーわー、まさかまた観られるとは(w
っつー訳で、もう勝ちは決まったし、9回はまったりと写真を撮ってみました。
そしたらまあ、容赦ないなあ小笠原さん。
この日2本目のソロを、ライトスタンドへ、
いよいよ後が無くなったかも、ライトさん。
・・・小笠原さん今年はソロばっかし、めっきりソロアーチストです。
ピン芸人って呼んじゃうぞ。
2本塁打の小笠原さんがお立ち台。
あのう、昨日の立石さんのお立ち台と、プレスの人数が桁違いなんですけど、
囲まれちゃって小笠原さんの首しか見えません。
何ですか、この扱いの差わ。
そんなこんなで、こんなスコアになりました。
ライオンズ投手陣、ちょっとヤバげ。
○――――――
ちょっぴりネタ写真。
今年こそ復活を懸ける高木ダイスケさん、じゃないっつーの、タイセイさん。
折角だから写真を撮ろうと思ったのですが、昨日も今日も取り損ねました、
だって早々に凡退しちゃうんだもん。
淋しげに引き上げる姿を、せめて。
ライナちゃんのリボン、左が12日、右が13日。
イマイチ鮮明な写真が撮れませんでしたが、多分同じ。
球場ぐるめ。
きのこそば\500、具だくさんでなかなかイケます、キノコ好きにはお勧め。
西武D名物狭山茶\150、寒い日の観戦にはありがたい品。
しかし熱湯で淹れるのはどうかと、1イニングくらい置いてからが飲み頃。
売り娘の茶摘み娘姿がカワイイです。
|