04.11.10.
イースタン混成軍-JFE東日本 〜担当:佐々木あすみ〜
山本さんを乗せた救急車の音が響く間にグラウンド整理が終わり、
ちょっと異様な雰囲気のまま後半戦。
6回から3番手、M高卒ルーキー杉原さん。
・・・JFE打線に捕まりました。
先頭の尾張さんを一ゴロに打ち取ったモノの、
続く2番中西さんに三遊間を破られ一死一塁。
この試合、中西さんは3打数1安打1四球2得点と、一番の働きでした。
3番和崎さんも左前にクリーンヒット、エンドランも決まって一死一三塁に。
あんましイイ画が撮れなかったので、第1打席の写真を入れておきます。
和崎さんも、4打数2安打とまずまず。
またもやJFEの大チャンスに4番田浦さん・・・しかし遊飛。
第1打席に右前を打ったモノ、好機に全く打てず4打数1安打1併殺、一応1打点(w
しかし5番一塁#27佐藤さんが、しぶとく二遊間を破って中西さん生還、
イ2-2JFEの同点になりました。
佐藤さんは4打数2安打1打点、2・3・5番が打っていただけに、
4番が仕事をしていれば・・・(w
そんなこんなで、杉原さんは1回3安打無四球1失点でした。
6回裏、走者を出しつつも粘投を見せていた三橋さんに代わり、
JFE2番手#15石田さん。
JFEの投手が代わり、試合が動き始めました。
先頭の代打G横川さんが左前で出塁、
更に石田さんの牽制悪送球で一気に三塁へ。
ここで期待の、7番三塁こまーいてっぺー。
片手になりながら強引に振り抜いた打球は左飛に、
充分犠飛になって横川さん生還、イ3-2JFEと勝ち越しです。
良くやった三塁鉄平さん。
7回表、杉原さんと同じく高卒ルーキーM三島さん。
確認はしてませんが、チームの平均年齢はイースタン組のほうが低いんじゃないかな?
相変わらずの力感溢れるフォームで、1回1安打無四球無失点。
ちょっと肩か肘を痛めそうなフォームですが、先行き楽しみな投手です。
三島さんが試合をビシッと締めた7回裏、イースタンがJFE石田さんに襲いかかります。
・・・・つーか石田さんが勝手にコケた気も(w
先頭1番ゴリ佐藤さん四球、2番S大塚さん左前、3番SS西崎さん中前で無死満塁、
このチャンスに山本さんに代わって4番に入っている十川さん。
・・・しかし最悪、ホームゲッツー・・・二死二三塁に。
これで勢いも潰えたかと思いきや、石田さん大乱調。
5番SS呉本さん四球で再び満塁、6番横川さんにも四球で、何と押し出しイ4-2JFE。
さあまたもやオイシイ場面で、鉄平さん登場!
イヤがおうにも盛り上がる、ココは鎌ヶ谷。
その期待に応えるべく、打球は右翼後方への大飛球、
惜しくもフェンスオーバーとはなりませんでしたが、適時三塁打になって一気に
イ7-2JFEの大量リード。
そりゃあもう、鎌ヶ谷のお客さんは大喜びですよ、この日一番の盛り上がりでした。
鉄平さんの三塁だけでも充分ネタなのに、3打数1安打4打点の大活躍です♪
最後に鎌ヶ谷ファンを喜ばせるべく、8回から5番手櫻井さん。
・・・んー・・・あんまし良くなかったです(w
2回を投げて2安打1四球、無失点ではありますがカウントを悪くする事しばしば、
ちょっと締まらない内容。
今日投げた他の投手達とは立場が違うんだから、もっとビシッと行って欲しかったなあ。
8回裏、JFE3番手#18塩田さん。
1イニングをピシャリと三者凡退でした。
結構球速が出るようですね、あまり変化球も投げていなかったようで、
なかなかの本格派でしょうか?
イニングが短いので評価し難いですが、クローザータイプかな?
櫻井さんが9回表を何とか抑え、7-2イースタン混成軍ので勝ちでした。
「勝ち投手櫻井・・・」ってアナウンスに、思わず ぷっ とか吹き出す鎌ヶ谷ファン多数(w
まーねー・・・内容悪かったしね・・・印象では鎌倉さんが一番だったし。
○――――――
おまけ、試合中気になって仕方のなかったJFEブルペン。
だって、コレで、
こんなフォームの投手が投げてるンですモノ。
思わず試合中に一塁側に移動して、ブルペンの写真も撮っちゃいました。
M俊介さんに負けず劣らずの低さです、足の上げ方がハデな分、インパクトはこちらの勝ち?
結局試合には出なかったのですが、都市対抗で買ったメンバー表を見ると、
#21川崎さんって投手のようです。
試合で見たかったなあ。
○――――――
お客さんの入りの様子。
写真は確か4回くらいの様子です、常連のオジサマ達が少ない分ちょっと淋しかったかな?
試合開始直前に数えたら、5〜60人ってトコでした。
試合後半になったら、こんな一団も来ました。
○――――――
交流試合とは云え、来季に賭ける若手やクビを賭ける櫻井さん(w、
そしてJFEの面々もみんな必死なプレーで、思ったより白熱していました。
9日の戸田はパスしちゃいましたが、12日の浦和での日通戦は行けるかな・・・?
試合後、売店の方々にご挨拶してきましたが、今年はコレで最後かと思ったら、
11/23に鎌ヶ谷のファン感「みたいなモノ(何故かココを強調するお姉さん)」があるそうです。
・・・残念、その日は管理人がおシゴト。
|