04.10.17.
9年間お疲れ様 〜担当:佐々木あすみ〜
先日車検に入れた管理人のワゴンR、やっぱり相当ガタが来ていて、
修理込みで車検費用に18万円掛かると云われてしまいました。
修理にお金が掛かるのは覚悟していたのですが、仮に今回痛んでいる所を直したとしても、
もうあちこちが寿命で、今後どれくらい乗れるのか解らないそうです・・・
残念ですが、諦める事になりました。
管理人にとってクルマは生活必需品なので、早々に次のクルマを決めたのですが、
新しいクルマが納車される前に、最後のドライブに行ってきました。
○――――――
一日だけの休みだし、夜に別件の約束もあったのであまり遠出はできず、
さてどこに行こうかと・・・ここはやっぱり、今年一番通った鎌ヶ谷でしょう。
と云う事で、ファイターズスタジアムをバックに記念撮影。
で、鎌ヶ谷では選手が練習をしていました。
ザッと見て30人くらいのファンが、金網越しに練習を見ていました。
ノックを受ける金子さん。
バッティング練習中の上田さん。
・・・FA権獲ったどー組がなぜか揃って鎌ヶ谷で練習、
見かけた上では野手はこの二人だけでした。
投手陣では、道哉さん・・・こっち見てないで、集中して練習してください(w
押本さん。
吉崎さん。
ブルペンでは、立石さんが熱のこもった投球練習。
壁役は山中コーチ、金網越しに田村コーチと島崎コーチが見守っていました。
田村さん、M型にキちゃってますねえ(w
・・・病み上がりだからかシーズン終了直後だからか、あんましイイ球は行ってませんでした(w
クソボールに山中さんビックリ、田村さんも口だけ写ってビックリ。
今シーズン中盤は立石さんで持ったようなモノですしねえ、
来年もお願いしますよ、シーズン中に壊れないで下さいね。
以下写真省略で、見かけた選手を改めて列記です。
野手は上田さん、金子さん。
投手は井場さん、道哉さん、伊達さん、立石さん、正田さん、吉崎さん、河本さん、
金森さん、伊藤さん、押本さん。
他にも、気が付かなかった選手はいるかも。
練習が終わると、例によって即席サイン会(w
快くサインをする正田さん。
どさくさで、上田さんにサインを戴いちゃいました♪
・・・ってユニ持って行ってるなんて、貰う気満々じゃーん。
おっと、これは鎌ヶ谷レポじゃないんだから、ファイターズネタはこの辺までで。
○――――――
鎌ヶ谷を後にして、次に向かったのは・・・千葉マリン。
勿論だーれもいません、閑散としていました。
プロじゃなくても、何かしらやってないかなーと淡い期待を抱いていたのですが
見事にハズレ、駐車料金600円はドブへ捨ててきました(w
滞在時間10分程で、次へ移動・・・。
○――――――
このまま東京湾沿いに行けるトコまで行こうと思い、357号-16号をひたすら南下。
16号沿いで、球場が見えたので一応パチリ。
もしかしてたまにファームで使ってる球場かなと思ったのですが、ちょっと違いました(w
袖ヶ浦市営球場は、この球場とはそれ程離れてはいないようですね、
今後袖ヶ浦市営まで観戦に来るとしても、ウチからおよそ4〜5時間(一般道のみ)って
トコかなあ、相当気合い入れないと来られないなあ。
○――――――
そのまま南下して、木更津を過ぎて富津へ。
この時点で14:30くらい、帰りの時間を考えると、この辺りで戻る事にしました。
富津岬の展望台でひと休み。
晴れていれば色々見えて楽しい場所なのですが、生憎の曇り空で
ガスっちゃって景色はあまり見えませんでした。
展望台から、岬を望む。
ウインドサーフィンがいっぱい。
○――――――
富津岬を後にして、ただ戻るのもつまらないので、
奮発してアクアライン経由で帰る事にしました。
実はアクアラインを通るのって、初めてなんですよ。
海ほたるでパチリ。
それにしても、海ほたるから川崎側のずーっとトンネルって、
かなり圧迫感ありますねえ。
アクアラインから首都高湾岸線に入り、大井南出口のちょっと前で
大田スタジアムが見えました。
スタンドにちらほら観客がいたようにも見えましたが、もう4時を廻っていたので
そのまま素通り。
・・・元々この日は社会人野球を観に、大田スタジアムに来るつもりだったんだけどなあ。
環状線を抜け、池袋線に入ってすぐに西神田で首都高を降りて・・・。
TO:DOを覗いてみたいので、東京Dに寄っちゃいました。
予想はしてましたが、パリーグ関係は相当品薄になってますね。
F、L、Mはぼちぼちあるのですが、バファローズグッズは当然全滅、
ブルーウェーブグッズはちょっぴり、そしてホークスグッズも大分無くなってました。
・・・まあ、考える事はみんな同じかあ、とか思っていたら、
数少なくなった店頭在庫から、ホークスの法被を買っていくヒトがいたりして。
取り敢えず、「白いボールのファンタジー」のCDを買って、あとは帰るだけ。
もう首都高に乗るのは勿体ないので、まったりと一般道で家路へつきました。
○――――――
そんなこんなで、結局野球絡みなレポになってしまいましたが、
カトリーヌ号最後のドライブでした。
管理人が不精者なので、正直云ってあまり大事に乗ってあげられたとは云えません。
右のフェンダーは、雪の日にチェーンが外れてゴリゴリに当たって
ボロボロだし。
左リアのホイールキャップは、落っこどしてそのまんまだし。
でも9年間乗り続けて、色んなトコへ行ったし色んな想い出もあるし、
愛着はひとしおです。
出来る事なら、まだまだ乗り続けたかったです。
9年間ありがとう、お疲れ様でした。
|