04.09.12.
気合いが感じられなーい 〜担当:佐々木あすみ〜
ストが暫定回避、無事に行われたM-Fを観にマリンへ。
日差しも柔らかくなり、風も気持ちいいし絶好のデーゲーム日和、
こんな日は屋根ナシ球場バンザイですね。
○――――――
試合前のスタンドに、どこぞのTVクルーが来てファンの取材などをしていました。
闘将会のヒトも、何かインタビューされてましたね。
試合開始前には、福浦さんの1,000本安打の記念セレモニー。
おめでとうございます♪
○――――――
試合ですが、金村さんは立ち上がり四球連発で不安定でしたが、
2回以降は落ち着きを取り戻しての好投でした。
6回にベニーさんにソロを一発貰っちゃいましたが、7回1/3で1失点と
充分試合を作ってくれました。
問題はねえ・・・打撃陣に執念が感じられないんですよ。
10安打も打って2点って・・・2回と6回に大量点のチャンスを作りながら、
ちっくりちっくり1点ずつの2得点のみ。
逆に云えば、安打は打たれても四球は出さない(1個)マリーンズ投手陣の気合い勝ち?
薮田さん、3番手で1-2とMが負けている段階で登板して、
がっちりセットアップですよ。
今季63試合目の登板でも全く疲れを見せずの好投、
ホントあっぱれです。
それでもウチの投手陣も頑張って、金村さんのあと建山さんを挟んで
道哉さんに繋ぐ必勝リレー。
・・・・だったのに。
土壇場で小笠原さんが立て続けに三ゴロを悪送球、やらずもがなの点を取られて延長突入。
合併云々のゴタゴタで選手会長として大変なのは解りますし、
その疲れからか微熱があったのにも同情はします。
しかし、ここで挫けたら何にもならないじゃないですか・・・
世間では「ガッツ溢れるプレー」とかって持てはやされていますが、実際のトコ今年の
小笠原さんからは気迫が感じられません。
また、ふたつ目の悪送球、あれは一塁の木元さんが何が何でも抑えないと・・・
捕れない送球じゃないですよ、捕れないにしても、後ろに逸らすなんて言語道断。
バックがこんな気合いの無いプレーをしていては、投手陣も萎えますよ。
道哉さんは良く投げたし、最後を繋いだ井場さんも頑張りました。
・・・が、最後は自らのクビも危うい垣内さんが、執念の一撃。
延長11回先頭で打席に入り、レフトスタンドフェンスギリギリでサヨナラ本塁打を
ブチ込んでくれました。
もう執念以外の何物でもないですよ、
その勝利への執念を見せてくれた垣内さんにあっぱれ、マリーンズにあっぱれ。
プレーオフに出る資格があるのは、マリーンズですよ。
・・・この勢いと執念が一年通して出せないのが、ホントに不思議なチームです(w
○――――――
気を取り直して、今年最後のマリンぐるめー。
カツ入りパン\250、コッペパンに薄っぺらいカツ挟まっただけですが、
素朴でイイかも。
フライドチキン\300、ジャンボ串カツ\200。
フライドチキンって云うよりは唐揚げ・・・これはイマイチ(w
珍しく東京Dのほうが美味しいと思ってしまったりして。
串カツは値段を考えれば充分イケます、タマネギが甘くてウマ。
バックスクリーン裏の売店は、各種調味料はお好みでかけ放題なのもウレシイです。
|