|
雑記帳04年9月
|
04.09.02.
あーつーきー夢ーを胸ーにあーらーしを起こせー ~担当:佐々木あすみ~
さて、レポの後半戦です。
シーレックス先発は岡本さん。
球威、キレはまずまずのように見えたのですが、
コントロールに難儀していまして四球連発。
コントロールが定まらないのは投球だけでなく、一塁牽制でもやらかしました。
3回先頭の一番西浦さんを四球で出し、牽制が悪送球になって
ファールグラウンドにてんてんてん・・・
これを見た西浦さんは、一気に二塁を蹴って三塁へ。
二番の稲田さんが中堅へキッチリ犠飛を上げ、ファイターズ労せずして先制点。
5回にも、一死から四球の孝哉さんへ全く同じように
牽制悪送球、これまた一気に三塁ごち♪
残念ながら後続が続かず、得点には至りませんでしたが。
4回はファイターズ打線に捕まります。
先頭の6番孝男さんが左翼越えの二塁打で出ると、
飯山さん、実松さんは打ち取られたモノの、この試合大活躍の尾崎さんが
三塁線の二塁打で孝男さんを返し、もう1点追加。
更に西浦さん遊撃内野安打、稲田さん四球で二死満塁と攻め立てますが、
小谷野さんは敢えなく右飛で、この回は1点止まり。
そんなこんなで、終始制球に苦しんだ岡本さんは
5回4安打5四球2失点、それでも7奪三振を挙げているって事は、
タマそのモノは来ていたんでしょうね。
6回は2番手河原さん・・・#32って誰~?と思ったら、いつの間にか
背番号を降格されていたんですねえ。
サネさん、尾崎さんをポンポンと三振に取るも、西浦さんには四球。
西浦さんすかさず二盗、今日は脚が冴えています、
往年は俊足がウリの内野手だったんですよねえ。
続く稲田さんは中前に弾き返し、西浦さんは一気に本塁突撃!
しかし球審石山さんの判定はアウト、これには西浦さん猛抗議・・・、
あのー・・・贔屓目抜きでセーフなんですけど・・・石山さん。
タッチに行ったミットの下を、間違いなく右手でホームベースで掃いてました。
丁度捕手武山さんの陰になる場所で見ていたから、タイミングだけでアウトって
云ってるでしょっ。
一塁塁審の名幸さん、アンタの場所からならちゃんと見えてたんじゃないのっ?
セリーグの審判も、しょっぱいなあ。
この石山さん、ストライク・ボールの判定もちょっとなあ・・・。
自信を持って見送ったタマをストライクに取られ、三振になってしまった藤島さんも
大激怒、睨んでます睨んでます。
いや、マジで高かったですってば、贔屓目抜きで。
サネさんも見送り三振して憮然としていましたが、サネさんの場合は説得力ないかも(w
7回から3番手牛田さん。
7回は三者凡退だったモノの、延長戦がチラチラしてきた8回一死に
飯山さんの一撃!
左翼スタンドへ突き刺さる、貴重な勝ち越し本塁打ですよ、
すごいや飯山さん。
・・・一軍上げようよー。
サネさん倒れ(三振でなく遊ゴロ)二死、尾崎さんにもういっちょ見せ場~。
打球はバックスクリーン目掛けてぐんぐん伸びるも、後一歩及ばずフェンス直撃。
中堅小池さんがクッションをもたつく間に一気に三塁へ!
・・・うわ、菅野コーチが腕をぐるんぐるん回してるよう(w
ランニング本塁打を狙って、三塁を廻ったーっ!
・・・さすがにムリでした、残念ながら悠々アウト、
尾崎さんも苦笑い・・・ムチャするなあ、菅野さん(w
でも面白かったですよ、結果はともかくファームはこれくらいアグレッシブに
行かなきゃね。
○――――――
そんなこんなで3-2で快勝、優勝にまた一歩近付きました。
糸井さん始め投手陣は良かったし、尾崎さんは攻守でハッスル、
西浦さんも脚を見せてくれて、飯山さんも一軍アピール。
ホント、面白い試合でした。
|
|