04.04.29.
まったり地方球場 〜担当:佐々木あすみ〜
入間川せせらぐ、飯能市民球場。
地方球場でまったり開催の、ライオンズvsファイターズをまったり観戦。
一塁側の向こうには、秩父連峰をのぞみ、
三塁側スタンドのすぐ後ろは、切り立った崖。
地崩れでもしたら、即死だなあ(w
スコアボードは電光式ですが、オーダー部分は手書きの回転式。
・・・久しぶりに見ましたよ、このタイプ。
試合開始直前、一塁コーチャーズボックスを慌てて描き直すグラウンドキーパーさん達。
どうも少年野球サイズで、ボックスを描いてしまっていたようです。
・・・地方球場のまったり感満点(w
5回のグラウンド整備で、グラウンドキーパーさんと一緒になって水撒きの田辺さん。
・・・まったりですねえ(w
試合中、程良くとろける係員さん。
・・・まったりし過ぎ(w
○――――――
ファイターズ先発は、早くも首筋が寒いループさん。
5回2失点で結果はまずまずですが、やっぱり制球で苦しんでいました。
それにしても、おっきーなー。
2番手は隼人さん。
2回無失点ですが、こちらも制球難・・・見通し暗め。
3番手伊達さん。
伊達さんは良さそうに見えました。
一軍昇格も近いかも?
ループさんの2失点は、ジャイアンツから移籍の宮崎さんの2ラン、
身体は小さいですが、パンチ力ありますね。
二塁の守備も、充分及第点かと思います。
攻守で光っていましたよ。
宮崎さんの2ランの援護を得て、ガンガン飛ばすライオンズ先発眞山さん。
眞山さんも制球に苦しんでいたようで、変化球は叩き付けるわ、四球は多いわ。
バックネット直撃のすっぽ抜けなんて、久しぶりに見ましたよ(w
殆ど毎回のように走者を出すし、これならその内捕まえられる・・・
と、思っていたのに。
あれよあれよと、気が付いたら眞山さん完封勝利。
ファームも調子落としちゃったなあ、ファイターズ。
ファイターズ打線も淡泊でしたが、この試合は捕手の椎木さんを褒めたいです。
再三走者を出しながら、緩急を上手く使って眞山さんをリード、
キャッチングも上手いし、さすがはベテランの味。
度々叩き付けちゃう変化球でも、しっかり押さえてくれれば投手も心強いでしょうね。
・・・これなら椎木さんも、引退した後ライオンズでお仕事貰えそう(w
ねえ、相馬さん(w
○――――――
今日のネタ写真。
使用前
使用後
同人屋らしく、芦屋は資料用写真も撮っていたり。
胸のロゴ、書体は単純ですがフチ取りがややこしい・・・。
また、こないだ西武Dに行った時は、薄暗いし選手は遠いしで
あまりイイ写真が撮れずに気が付きませんでしたが、背番号のフチ取りも凝ってますね。
青文字に白のフチ取り、更にグレーでフチ取り・・・。
これは絵描き泣かせですよ、ムズいしメンドい(w
○――――――
てなトコで、今回のレポはしゅーりょー。
埼玉に住んでいるとは云え、飯能はなかなか行く機会が無いですからね、
球場の雰囲気とか、ゆっくり堪能できました。
|