|
雑記帳04年12月
|
>>12月後半 |
04.12.15.
活動再開? 〜担当:西崎若葉〜
かれこれ2年は休止していた遊心堂の同人活動ですが、そろそろマジに再開しないと。
差し当たって、2月のコミティアに申し込んでみます。
落描きやちょっとしたCGはほんのちょっぴり描いていましたが、ペンやトーンを相手に
するのはかなりのブランクが空きました。
いざ描こうとすると、「描けなくなっているんじゃないか?」と云う恐怖感にさいなまれて、
どんどんテンションが下がって行く芦屋、ホントに再開できるのでしょうか。
ペンを持つのが、こんなに怖いとは(w
とは云え、もうウダウダ云っていられないので、取り敢えずサークルカットでリハビリ。
・・・仕上げようと思ったら、筆ペンがひからびて死んでるし(ぉ
夜が明けたら、死んだ画材をチェックして買い直して来ないと・・・トーンなんて使い物になるかなあ。
仕上げたカットは、スペースが取れたら公開しますね。
そんなこんなで、やっと歩行訓練を始めた感じです。
まだ歩くどころか立つのがやっとな状態ですが、2年のブランクを何としても挽回しないと。
と云う訳で、板のレスは滞りがちになると思いますので、御了承下さい。
|
|
04.12.14.
イースタンまだー? 〜担当:佐々木あすみ〜
やっとやっと、来年のオープン戦の日程が出ました。
なんか、地方球場での開催が少ないような・・・開催球場って徐々に徐々に北上していく
イメージがあったのですが、開幕5日目でいきなり札幌Dですか、ファイターズ。
取り敢えず、関東一発目の3/13ベイスターズ戦@ハマスタと、
東京D開催の17日ライオンズ戦or18日ホークス戦のどちらか、合わせて2試合を観に行こうかな、
ネタ拾い的には、ホークス戦のほうが面白いかな?
○――――――
オープン戦さなかの3/14、新潟県中越地震チャリティー試合の計画アリ。
発案者がボビーさんってのに感心しきりですよ、そこまで日本球界を考えてくれているとは、
その熱心さに改めて頭が下がります。
ボビーさんが監督をやっているうちに、一度はマリーンズを優勝させてあげたいなあ。
プランとして、日本人選抜−外国人選抜での試合が上がっているそうです。
何年か前にも、余興?でありましたね、外国人組に捕手がいなくて、
定詰さんとかが外国人組で出たヤツ。
来年のは、ちゃんと捕手できる外国人選手っているのかなあ
・・・今度は「JOE」繋がりで、城島さんが外国人組?
○――――――
ハマスタのネットを撤去するそうです、あそこはホントにネットが邪魔で
見難いですから、外してくれると助かります。
撤去と云っても、さすがにいきなりメジャー並に全く無くすのは危険なので、
ある程度の高さのネットは残すそうですけど。
東京Dもネット撤去&フィールドシート増設って話が出ていますが、
他球場も追随して、ネットを低くしてくれると嬉しいですね。
心配なのが、ネットが低くなった事で観客が乱入する事件が
増えてしまわないかと・・・折角良い流れになっているのだから、
水を差すような行為は絶対に止めて下さいね。
と、ファールボールには、くれぐれも御注意下さい。
|
|
04.12.13.
おーれーおーれー 〜担当:佐々木あすみ〜
今更ですが、マツケンサンバIIをフルコーラスで聴いてみました。
・・・何が良くってウケたんだろう(ぉ
やっぱり、あの上様が愉快な衣装を着て陽気に歌い踊るって、絵面がイイんだろうなあ。
歌だけ聴いても、あんまし面白くないです(w
|
|
04.12.12.
ユニ 〜担当:佐々木あすみ〜
来季のユニネタを、ふたつ。
▽マリーンズ
>>来季から「日替わりユニホーム
>現在のユニホームは白、黒、グレー、サンデー用の4種類。
>これを5種類程度に増やし、前日に先発投手が決めるメジャー方式などを
>取り入れ日替わりにする。
スタンドのマリサポは、どうするんでしょうか(w
マリンならホーム用のを何着か持っていって、今日はコレ、って着るのかな?
って、揃えるだけでも大変。
今年のサンデーユニは、ファン感でオークションして放出しちゃってますケド・・・。
普通に考えて、コレって予備は作ってないですよねえ。
って、年毎に新しく作り直しますね。
▽ベイスターズ
>>交流戦用のユニフォーム作る
>ビジター用はグレー地とし、濃紺の文字でベイスターズの頭文字「B」か、
>胸いっぱいに「YOKOHAMA」をあしらう予定
グレー地に「YOKOHAMA」って・・・・横浜高校ですか?
まあ、横浜高にあやかって、少しは強くなるとイイなあ(w
○――――――
訃報、かつてホークスに在籍、丸っこい体型でのハッスルプレーで人気を呼んだ
ブライアン・トラックスラー氏が亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りします。
|
|
04.12.11.
やっと契約 〜担当:佐々木あすみ〜
ジャイアンツをクビになってしまった井出さん、
正式にホークス入りが決定・・・良かったー。
FAの大村さんもホークス入りが濃厚で、井出-大村-柴原の外野陣は、
かなり手強いかも(w
また、ウチとの契約がこじれて自由契約になった河本さんは、イーグルス入り。
・・・河本さんの6,800万は、そんなに高くないと思うけどなあ・・・トシもトシだし。
|
|
04.12.10.
中のヒト 〜担当:佐々木あすみ〜
オクラ入りな写真からネタ写真をサルベージ、都市対抗編。
各チームの応援団もひとつの見所な都市対抗、
企業の特色や地域色が出ていて、見ていて楽しいです。
と云う訳で、応援団の飛び道具(wをピックアップ。
ホンダのF1風船。
みんなで担いで、えっさぽいさ。
JR九州の、新幹線。
コレ、かなり大きいですよ。
シダックスのイヌ。
このイヌはどう云うキャラなのでしょうか、マスコット?
倉敷オーシャンズの・・・何これ(w
後ろ頭が、なんとなく星○ちゃん。
愛知万博のモリゾーとキッコロ。
トヨタとJR東海の応援に来ていました。
その抜け殻。
中のヒトなどっ。
|
|
04.12.09.
EAGLSのEは(ry 〜担当:佐々木あすみ〜
東北楽天ゴールデンイーグルスのロゴと帽子が、発表されました。
ロゴは、まあこんなもんかなって感じですが、・・・帽子はちょっと・・・ねえ(w
ロゴのEAGLESから「E」だけ切り取って、帽子のマークにしましたーってトコですが、
どう見ても「毛」ですよ、コレ。
アルファベットの略称も「E」になったようですが、やたらとゲンを担ぎたがる
ケースが多い球界にあって、エラーを意味する「E」ってのは、ちょっと。
あまつさえ、それを帽子に付けちゃうかあ・・・あ、「毛」だからイイのかな。
○――――――
って、イーグルスネタもずっとあたしがやっちゃってるけど、
コレって奈菜ちゃんがやるんじゃないの?
バファローズが無くなっちゃって、そこで「はい、イーグルス担当に」って
気持ちにはなれないよ・・・ゴメン、代わりにお願い。
とは云えあたしはファイターズ担当、暫くはイイけどいつまでもって訳にもねー。
むむ、13人目のキャラが必要ですか?こりゃ。
 13人目云々の前に、あたし達の名前はまだ?
○――――――
ゴタゴタのお陰ですっかり遅くなってしまった来季の日程が、ようやく出ました。
一応ファイターズの東京D開催分を覚え書き。
4/15〜17 vsイーグルス
4/23・24 vs合併球団(Fビジター)
5/20〜22 vsジャイアンツ(Fビジター)
7/04〜06 vsマリーンズ
7/12・13 vsホークス
8/16・17 VSイーグルス
ありゃりゃ、主催試合はやっぱり減らされちゃいましたねえ(w
まあゼロじゃなければイイかな。
個人的な事を云えば、この15試合だって全部は行けないし・・・管理人お金無いから。
|
|
04.12.08.
ご結婚おめでとうございます 〜担当:佐々木あすみ〜
シーズンオフに入って、溜まっていた観戦写真の整理をしました。
途中で止まっている札幌レポとか、うっちゃりっぱなしの大阪合併反対レポも
あらかた形になりました、コレはウチのサイトの移転後に纏めてアップしますね。
お正月はTVでもくだらない特番をだらだら流してるじゃないですか、
あんなノリで(w
そんなこんなで、年明けのサイト移転を目指しています、
HTMLの組み直しは粗方終わったので、あとは管理人がCGとかを描き下ろすだけ。
・・・いつ以来?暑中見舞い以来?絵を描くのって。
プレーオフレポは、大して写真を撮ってないし、スコアも付けていないし、
一応雑感はリアルタイム(10/2〜4)で書いたので、やらない事にしました。
でも、オクラにするには惜しい写真があるので、ココで載せちゃいます。
西武Dの入場ゲート前の売店の所に、ちょっとした人だかり。
何かなーと思ったら、ファイターズファンがちょっとしたイタズラを・・・
B・B松坂さん、笑顔がステキ。
・・・ってネタでした。
|
|
04.12.07.
焼き肉焼き肉くださいな 〜担当:佐々木あすみ〜
ごはんも大盛りよろしくね♪
・・・中学の頃に流行った、T真弓さんのラッパ ネズミアニメの替え歌は置いといて。
遅ればせながら、吉野家の新メニュー 牛焼肉丼を食べてみましたよ。
・・・んー・・・惜しい、惜しいかも(w
大筋では好きな味なんですけど、ちょっと甘過ぎかも・・・大盛りを食べると、
正直云って飽きます。
コチュジャン大盛りよろしくね。
|
|
04.12.06.
がんばれ孝哉 〜担当:佐々木あすみ〜
トライアウトでマリーンズに採用されたって話が出たモノの、なかなか正式な発表がなかった
孝哉さん、ようやく契約の報が出ました、良かったよかった♪
背番号は、幸彦さんが引退して空き番になっていた#57、
ホークス時代と同じ背番号で、初心に戻って頑張れ孝哉さん。
|
|
04.12.05.
背番号 〜担当:佐々木あすみ〜
ドラフト指名選手の契約が進んでいますが、ファイターズの新入団選手の背番号が
決まりませんねえ、大概仮契約の発表と同時に出てくるのに。
やっぱり#18が空くか空かないかで、違っちゃうんでしょうね(w、
空けばダルくんが#18、橋本さんが#11って感じなのかな?
空かなかったらダルくん#11、橋本さんは・・・#20かなあ、やっぱし。矢野さんピンチ。
下位指名選手は大きな空き番で構わないでしょうから、市川クン#50、鵜久森クン#51って
新聞に出ていました・・・ん?・・・って事は、小田さん昇格?
でも、昇格って云っても良さげな空き番って、あんまし無いですよ、
#3や#9とか?賢介さんや阿久根さんピンチ(w
因みに現在の空き番は#11(ダルくん?) #31(小谷野さん昇格?)
#33、#35 #36 #43 #47 #48 #53(小谷野さん昇格なら) #58 #61・・・以下略。
そう云えば、勝彦さんが#35に変更って噂も・・・橋本さんに#24なのかなあ。
|
|
04.12.04.
いつもすみません 〜担当:佐々木あすみ〜
先日、ハーブ狼さんからお酒とかその他モロモロ戴いてしまいました、
いつもありがとうございます♪
で、包みに一緒に入っていた人形にバカウケ。
何この高嶋政伸。
・・・キューブリック、一時期流行ったなあ。>今も?
○――――――
ここ数年、色々な方々から戴きモノをしたり、おごられたりされる事が多いです、
球場に行っても、ビールを振る舞って戴いたり、ご飯を作ってきて戴いたり・・・。
今年、ビール代は殆ど掛かってません(w
この場を借りて、改めて感謝です、ありがとうございます♪
管理人の財政状態がナニなので、なかなかお返しできなくて恐縮至極・・・。
|
|
04.12.03.
来年入るか否か 〜担当:佐々木あすみ〜
昨日、「91年から入り続けているので〜」とかって書いたので、
ファイターズファンクラブの会員証の変遷を、ネタにしてみます。
左上91年、右上92年、左下93年、右下94年。
左上95年、右上96年、左下97年、右下98年。
この時期、デザインが統一されていました。
左上99年、真ん中00年、右02年、左下03年。
99年は98年と同じデザイン、00年から3年間紙製のちゃっちいモノになり、
代わりに?ネックストラップとケースが付きました。
01年の会員証は見つかりませんでしたが、ストラップだけ発見・・・捨てたかな(w
はてさて、来年はどうしようかなあ・・・。
|
|
04.12.02.
3,000人も来たのに? 〜担当:佐々木あすみ〜
例によってクルマの慣らしも兼ねて、鎌ヶ谷へ来年の全試合パスを申し込みに行ってきました。
こないだの鎌ヶ谷ファン感の日から受付開始だったので、さぞかし大勢のヒトが
買ったんだろうなーと思ったら・・・220番台。
今年のパスが1月末に申し込んで250番台ですよ、大して変わらない、ドコロか減ってる?
・・・3,000人も来て、コレしか売れてないのかあ・・・かなりオトクなパスなのに。
ファン感に興味はあっても、試合には興味ないのかなあ(w
あ、一軍の?ファンクラブは入るかどうか思案中、あまりウマ味を感じなく
なっちゃいましたからねえ、\3,000出してブランケットorディバッグを買うだけみたいなモノですし。
でも、91年から入り続けているので、ここで止めちゃうのもなんか悔しい(w
申し込みがてらにグラウンドを覗いたら、武田さんがのんびりひなたぼっこ。
・・・じゃないですね、一通りメニューをこなして一休みかな?
武田さん、公称の170cmはウソですよ、絶対もっとちっちゃい(w
並んで走る、小田さんと正田さん。
二人とも、昨日(11/30)札幌で契約交渉をしてましたよね、
とんぼ返りで鎌ヶ谷ですか。
更改した小田さんはともかく、正田さんは保留なんだからまた札幌行き。
○――――――
帰り道、298号から新しく道が開通していたので通ってみました。
まだマピオンにも載っていません。
まだ知られてないせいか、ガラガラ。
中央分離帯?がやたらと広く、対向車線は遙か向こう。
そのくせ片側一車線・・・なんかナゾな道だなあ。
いずれ外環でも伸ばしてこようって云うのかなあ・・・?
その新しい道はやがて既存の道へ繋がり、そのまま流していたら
越谷市民球場発見(w、そうか、こっちに来るのかあ。
ウチと方向が全然違っちゃうので、用が無い限りこの道を通る事も無いかな。
両翼98m中堅122m、内野スタンド3,000人・芝生席7,000人計1万人収容の、
なかなか立派な球場です。
来年はココで試合も観てみたいけど・・・ビミョーにアクセスが悪いんだよなあ、
駐車場狭いし・・・って、山形の球場の事を考えたら、贅沢な話かな(w
○――――――
そんなこんなで、買って1ヶ月ちょいでようやく1,000km突破しました。
明日行きつけのスタンドで、オイル交換してきます・・・おカネかかるなあ(w
|
|
04.12.01.
電車が無い 〜担当:佐々木あすみ〜
東北イーグルスのファーム本拠地は、山形の中山公園内の山形県野球場が
有力になってきました。
両翼91m中堅120mと両翼がやや短いモノの、流石は山形のメイン球場だけに
収容人員は25,012人とスタンドはかなりのキャパ。
お風呂やシャワーも完備で、プロユースにも充分耐えられそうな感じ。
ただ・・・・アクセスの悪さに愕然、最寄りの羽前長崎駅から徒歩15分ってのは
イイんですが、問題はその駅のあるJR左沢線が・・・1時間に1本って。
野球開催時は山形駅からバスが出るらしいのですが、コレが全ての頼みの綱に
なるのかなあ、そのバスも片道30分かかるって話です。
又、天童市のJR高擶駅近くには練習場候補の、山形県総合運動公園がアリ。
何も練習場と試合用と分けなくてもいーじゃん、総合運動公園でやりましょうよ。
・・・と思ったら、こちらのJR奥羽本線も似たようなモノ、1時間に1本ペース。
うひー。
鎌ヶ谷のアクセスの悪さなんか、可愛く思えてきました。
|
|