■西武ドーム
▽ドーム焼き(小倉・クリーム) \120
31アイス売店にて。
単に、西武Dの形をしただけのたい焼き。
一応名物らしいので、載せておきます。
小倉は、可もなく不可もなく、フツーにたい焼き。
▽ドーム焼き(マロン) \160
一塁側31アイス売店にて、何故か三塁側には無い。
他の2種より高価いが、甘さ控えめな栗あんには栗の固まりがゴロゴロで
オススメの一品、ウマ。
▽狭山茶 \150
寒い試合(内容の事でなく気温ね)の多い西武Dでは、
ありがたいアイテム、ティーバッグながら結構おいしい。
しかし、熱湯を注ぐのは如何なモノかと・・・1イニングくらい置いてからが
飲み頃。
夏には、冷たいお茶もある。
▽ゲンキ丼 \600
三塁側外野。
唐揚げ4個に甘辛ダレをかけた丼。
タレに程良くトロみが付いていて、ご飯に良く絡んでイケル。
唐揚げ自体も結構ウマい。
▽トリチリ丼 \600
三塁側外野。
鶏肉のダミー?で入っているスクランブルエッグ状のタマゴばかりで
トリが少ないのが不満だが、まずまず。
▽ブタキノコ丼 \600
三塁側外野。
レトルトの具なだが、そのパックには「吉野家」のロゴが。
・・・もしかして、牛焼肉丼との入れ替えで吉野家の店頭から消えた
角煮きのこ丼の売れ残り?
▽NACK5セット \795
一塁側内自通路売店。
単品\600の味噌カツ丼に、豚汁・ポテトが付いたお買い得セット。
程良い甘辛さにサクサクの味噌カツ丼はウマ、豚汁も具だくさんでイケるが、
イモは・・・タダ同然のモノに、文句を云うのもヤボか。
FM局のNACK5協賛、買ったら売店備え付けのマイクに向かって
ライオンズ応援メッセージを吹き込まなければならないはずだが、誰もやってない。
土日限定販売の上に一塁側指定席エリアの売店なので、ビジターファンには縁遠い。
▽豚しゃぶ丼 \600
一塁側内自通路売店。
ピリ辛の特製ダレがスパイシー、しかしタレが多過ぎでしょっぱいか。
味は良いので、タレを少な目にしてくれればイケるかと、惜しい。
▽チャーシュー丼 \650
一塁側内自ラーメン売店。
チャーシューの下に、肉そぼろが敷いてあり、ラーメンの具を纏めて乗せた印象。
肉が柔らかく味も良し、オススメ。
▽カツ重 \800
三塁側内自とんかつ和幸にて。
05年から和幸が入り、球場グルメには反則ではあるが食べる楽しみは増えた。
開門直後に行けば、揚げたてサクサクを食べられる。
コレはやや高価い気はするが、さすがに味は良い、出来立てなら尚更。
▽串カツ \250
三塁側内自とんかつ和幸にて。
ここの串カツはタマネギ無しの肉のみ、ヒレ肉っぽい。
ソースと味噌ダレが選べる。
▽コロッケ \120?
三塁側内自とんかつ和幸にて。
粗く潰したイモと、挽肉のミートコロッケ・・・らしい。
自分で試してないので、詳細は解らず。
▽きのこそば \500
具だくさん、キノコたっぷり。
▽チャーシュー麺 \800
三塁側内自ラーメン売店。
寒い日にはありがたいが、ぶっちゃけあまりウマくない。
そばのほうがオススメ。
▽牛ハラミ串 \500
内自通路売店。
ちょっと高価いがその分の大きさと味で、西武D一番のオススメ、
塩こしょうが利いていてビールのアテには最高。
注文を受けてから鉄板で焼くので時間が掛かり、試合中はオススメしない。
▽豚バラ串 \450
内自通路売店。
牛ハラミ同様、ビールのアテに宜しい。
追記、05年は上記串モノ2種は一塁側のみで、三塁側では見かけなくなった。
▽串揚げチキン \450
一塁側内自通路売店。
焼き鳥をそのまま唐揚げにした感じ、別添のマヨネーズを付けてどうぞ。
3本入りでこの値段なら、悪くない味。
▽タン塩串 \500
一塁側内自通路売店(指定席エリアだったかも)。
厚切りタンに、塩が利いてイケる。
▽ポーク餅 \300
三塁側内自ラーメン売店の並びにて。
フランクフルトに、帯状の餅を巻き付けて揚げた物。
パリパリモチモチした食感が、変わり種。
ケチャップとマスタードの小袋が付く。
▽磯辺餅 2個\300
団子屋にて。
結構大きいので、腹持ち良し。
▽ナンピザ \500
31アイス売店にて。
レンジでチンな冷食だが、ふわふわモチモチして味は悪くない。
しかし、他に美味いモノが多い西武Dにあっては、ちょっと格が下がるか。
\500は割高感。
|